公営墓地・霊園にも樹木葬があるのか?

お金と生活 -Money&Life-

公営墓地・霊園にも樹木葬があるのか?

墓地には様々な形式が存在しますが、公営墓地もその一つになります。
公営墓地によって利用料金や規定などが異なりますので、利用をする際には確認の方も忘れずに行うようにしましょう。
公営墓地やその費用、公営墓地における霊園の樹木葬などを紹介します。

公営墓地とは

公営墓地とは

公営墓地というのは、市町村などの地方公共団体が運営・管理を行っている墓地のことを言います。
墓地や埋葬などについてを規定している法律に「墓地、埋葬などに関する法律」がありますが、それによると墓地の管理運営を行えるものとして、「地方公共団体」、「宗教法人」、「公益法人」の3つを規定しています。
中でも公営墓地は、地方公共団体が提供している公共施設であることから、その市民であれば利用することができるなど、そこには公平と平等性が保たれているのです。
寺院墓地のように特定の宗教である必要はなく、さらに石材店などが指定されていることもありません。
当然ですが、民間企業でよく見るような倒産や経営破綻の心配もなく、清掃などの管理もしっかりと行き届いていますので、いつでも快適に利用できるのです。
どこの市区町村であっても、公営墓地は人気があるのではないかと思います。
公営墓地の場合には、市町村が直接的に運営管理するところと、公認の指定管理業者が管理しているケースに分かれています。
形は異なりますが、利用者側にしてみればそこまでの差はないと思います。

公営墓地を利用するメリット

公営墓地を利用するメリットは、以下の通りです。

公営墓地を利用するデメリット

公営墓地を利用するデメリットとしては、以下のものがあります。

以上のように、公営墓地を利用するにはメリットとデメリットが存在しますので、これから利用を予定している方は全ての事柄を考慮して決めることが大切です。
不明な点は、最寄りの自治体に問い合わせて確認をしておきましょう。

公営墓地の費用

公営墓地の費用

公営墓地を利用する際に、利用にかかる費用が気になる人もいると思います。
この費用に関しては、墓地の立地によって異なることがほとんどです。
公営墓地と一口に言っても様々な種類が存在し、実際の利用料金も異なります。
例えば東京都営霊園を例にすると、以下のようになっています。
「都営青山霊園」は3.95平方メートルで10,803,250円、つまりは1平方メートルあたり2,735,000円することになります。
「都営小平霊園」は5.75平方メートルで4,818,500円、こちらは1平方メートルあたり838,000円です。
他にもまだありますので、利用料金が気になる方は各自治体のホームページを確認しておくといいでしょう。
お気に入りの霊園が見つかるかもしれません。

例を見ても分かるように、同じ都営霊園であっても実際の利用料金には3倍以上の開きが生じることもあります。
当然ですが、これは地方の霊園でも例外ではありません。
東京と同じように、地方でも同じような現象を見ることができるのです。
例えば兵庫県姫路市の場合には、「姫路市営名古山霊園」は3平方メートルで900,000円となり、こちらは1平方メートルあたり300,000円になります。
一方で「姫路市営片山霊園」は4平方メートルで480,000円となり、こちらでは1平方メートルあたり120,000円という金額になります。
神戸の場合も東京と同じように大きな開きがあり、こちらでは約2.5倍になっているのが分かると思います。
自治体によって公営墓地にかかる料金は大きく異なりますので、一概に相場や平均を出すことには難しい面もあります。
墓地の利用にかかる費用は、それぞれの墓地面積などによっても変わりますので、1平方メートルあたりの墓地単価を算出して比較する方がいいと思います。

公営墓地・霊園にも樹木葬がある?

公営墓地や霊園には様々な種類が存在しますが、その中には樹木葬を行っているところもあるでしょう。
樹木葬というのは、木など植物の周辺に遺骨を埋葬して供養するという、新しいスタイルの方法です。
樹木葬については管理元が公営や民間に関係なく、ここ最近は徐々に増加しつつある埋葬方法として注目を集めているのです。

公営墓地の樹木葬

公営墓地では樹木葬を行っているところもあり、以下のような特徴があります。

①利用料金が安い

まずは利用料金についてですが、公営の霊園は民営や寺院墓地と比較して料金を安く抑えられる、という特徴があります。
一般的に樹木葬を行う際には、遺骨を埋葬するために以下のような料金が必要です。
具体的には「遺骨埋葬費」、「永代使用料」、「管理費」で、それらに加えてオプションとして墓石に故人の戒名を加えたりすることもできます。
そのためには、別途戒名料がかかることもあります。
オプションについては、それぞれの施設によって異なりますので、事前に希望する施設に問い合わせておきましょう。

家族が亡くなった後、追加で遺骨を納骨するなどの場合の費用は、初回と比べて低く設定しているところもあるようです。
例えば、横浜市営メモリアルグリーンの場合を見ると、永代使用料は14万円で、年間の管理費用6万円になり総額で20万円です。
この20万円に、納骨にかかる費用が加算されることになるのです。
また小平霊園の永代使用料は、樹木型納骨施設(個別埋葬)については遺骨一体について18万3000円、樹林型納骨施設(合祀型)では、一体について12万3000円、粉骨する際は一体につき4万1000円という料金がかかります。

②安定した管理ができる

公営の霊園の場合には地方公共団体や地方自治体、あるいは自治体が委託した下部団体などが、運営から管理の一切のサービスを提供しているのが特徴です。
そのため民間企業と比べて経営そのものが安定しており、寺院や民営墓地などと比べても倒産するリスクが少ないのが実情であり、全体的に安心感を得られるのではないかと思います。

③利用者数が少ない

公営霊園での樹木葬は他の方法と比べて費用を安く抑えられるメリットがあることから、他の寺院や民営墓地などと比べて応募の倍率が高いのが特徴です。
そのため抽選に落ちてしまう人も少なくありません。
小平霊園の場合には、実際に応募の受け付けを行った際に、約2倍の倍率になったと言われています。
今後は核家族化や高齢化がさらに加速していくことが予想されていることもあり、そのような公営霊園での樹木葬を希望する人が増えてくる可能性があります。

このページのまとめ

公営墓地は、市町村などの自治体が運営・管理している墓地のことです。
またそれにかかる費用は、それぞれの施設によって異なりますので、事前に確かめておきましょう。
公営墓地や霊園では樹木葬を行っているところもありますので、興味がある方は利用してみるのもいいかと思います。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について