直葬のメリットや密葬との違い

お金と生活 -Money&Life-

直葬のメリットや密葬との違い

手軽にできるということから最近人気を呼んでいるのが直葬ですが、こちらの葬儀はメリットが多いのも魅力の一つになります。
似たようなお葬式として密葬がありますが、直葬とはどう違うのか分かりにくいかもしれません。
直葬のメリットや、密葬との違いなどを紹介していきます。

直葬のメリット

直葬のメリット

直葬は一般葬にあるようなお通夜や告別式を省略し、そのまま火葬に付す形態のお葬式です。
お葬式の中でも最もシンプルなものとして知られていますが、初めての人の中には色々と戸惑いの気持ちをお持ちの方もいるかもれません。
確かにその気持ちは分かりますが、直葬には一般的なお葬式にはない魅力やメリットが多いのも事実です。
以下のようなメリットがたくさん存在しますので、選択肢の一つとして入れておくのもいいかもしれません。

とにかく費用が安い

お葬式と聞くと、すぐに費用をイメージする人も多いと思います。
お葬式の規模や参列する人数にもよりますが、一般的に高い料金になりがちなのがお葬式とも言えるでしょう。
それに対して直葬はお通夜や告別式がありませんので、祭壇などを用意する必要もありません。
そのため比較的安価な費用で済むのが特徴になり、大きなメリットとしても挙げられています。
ちなみに一般的なお葬式の場合は、財団法人である日本消費者協会が実施した葬儀に関してのアンケート結果によると、葬儀にかかる費用は全国平均でおよそ200万円というデータがあります。

これをどう見るかはそれぞれの価値観の問題にはなりますが、一般的に見たときには「高い」と感じる人が多いのではないかと思います。
葬儀の規模や地域性などの問題もありますが、それはそれで一つの目安にできるでしょう。
それに対して直葬は、平均で見ると20~30万円程度と非常に安く済むのが特徴です。
お葬式の費用で悩んでいる方は、直葬を検討してみるといいかもしれません。
そのような直葬の人気度を把握し、葬儀会社でも様々なプランを提供しています。
直葬に興味がある方や直葬を予定している人は、一度葬儀会社のスタッフに相談してみると良いでしょう。

面倒な手続きがない

直葬には面倒な手続きがないのも、メリットの一つと言えます。
これは一般的なお葬式をイメージしてもらうと分かりやすいです。
通常のお葬式であれば、葬儀日程や葬儀の会場、当日の段取りなど様々なことを決めなくてはいけません。
大切な人の死という、とても辛い状況下に置かれている中で様々なことを即決する必要があります。
お葬式には多種多様な手続きがあり、次から次へと行わなければいけないことが待っています。
そのため故人との最期のお別れの時間を確保できない、ということもあるかもしれません。

一般葬を選択すると、遺族は故人との最期の時間をゆっくり過ごすことが難しくなります。
その点で直葬はお葬式の内容が簡素化されていますので、面倒な手続きを回避できます。
決めなければならないのは、火葬をする場所や日程そして火葬するまでの間に遺体を安置する場所の設定などです。
それらの事柄が決まれば、大まかな手続きは完了します。
一般的なお葬式での手続きと比べると非常にシンプルですので、遺族の負担を大幅に軽減できるでしょう。

時間を節約できる

直葬では通夜や告別式がありませんので、その分の時間を大幅に軽減できる点もメリットになります。
故人の遺体を火葬場に搬入した後に火葬と収骨をし、それが終わればそこで解散する、これが直葬の大まかな流れです。
火葬にかかる時間も火葬場によって異なりますが、1~2時間程度で終わるのが一般的です。
遺族によっては、その待ち時間の間にお別れ会などの会食をするところもあるようです。
非常にシンプルですが、火葬場に到着すれば後はあっという間にお別れになります。
直葬に参列した人の中には、「こんなに早いとは思わなかった」という方もいるようです。

弔問客などに応対する必要がない

お通夜や告別式を行う際に、遺族は葬儀の段取りや手続きを進める中で次から次に訪れる参列者の対応に追われます。
一方の直葬であればお通夜などがありませんので、弔問客などの対応をする必要がないのです。
一般的なお葬式よりも全体の時間を短縮できますので、その分を故人との最期のお別れ会などに費やすことができます。

直葬と訃報

直葬と訃報

直葬は普通のお葬式と比べて簡素化されていて、実際に参列する人も限定されます。
似たようなお葬式としては家族葬や密葬などがありますが、それらのお葬式と同じように参列する人は故人の家族や親戚など、ごく一部の人に限られます。
遺族によっては、生前に故人と親しかった友人や知人を招待するところもありますが、それでも全体として見た場合は少ないのが通常です。
そのため故人の訃報の連絡についても、ごく限られた人になります。
訃報の連絡をするときは家族や親戚を始め、故人の友人や知人にも知らせる必要があるでしょう。

直葬と密葬の違い

生前のうちに自らのお葬式に直葬を希望する人が増えるほど、人気の高いお葬式の一つが直葬です。
直葬は家族や親戚など、実際にお葬式に参加するのが身内などに限られるシンプルなお葬式です。
形式から見ると密葬とよく似ていますが、直葬は密葬とどのような違いがあるのでしょうか?

密葬とは

密葬というのは家族葬や直葬と同じように思われがちですが、実は内容が大きく異なります。
密葬はお通夜式や告別式、火葬までの一連の過程を家族や親族また限られた知人や友人たちで執り行うお葬式です。
そして後日、本葬やお別れの会などを開催するのが一般的です。
お通夜式や告別式を行う点と、後で本葬やお別れ会などを開催する点が直葬との大きな違いと言えます。
故人が会社の社長や会長など社会的地位の高い方、あるいはタレントや俳優などの著名人の場合は、密葬を選択することがあるようです。
家族葬や直送は一般的なお葬式と比べて費用が安いのが特徴ですが、密葬は一般葬と比べてその規模が大きくなることが多いのです。
そのため費用が高額になることもあります。

密葬の流れ

密葬で行われる葬儀の流れについて知っておきましょう。

① 家族の死亡

家族が亡くなったら、医療機関から死亡診断書を発行してもらいます。
死亡診断書は役所に死亡届を提出する際に必要ですので、早めに準備しておきましょう。

② 故人に関係する人たちへの連絡

家族や親族、お葬式を執り行う葬儀会社に亡くなった旨を連絡します。

③ 安置所へ遺体を搬送

法律の規定により、人が亡くなった後は24時間以内の火葬はできませんので、遺体は自宅や葬儀会社が保有している安置所に安置をします。

④ 葬儀会社のスタッフとの打ち合わせ

葬儀会社のスタッフと、お葬式についての打ち合わせを行います。
お棺の選択や招待する僧侶、お葬式の段取りなど様々な手続きについて相談をします。
打ち合わせでは、どれくらい費用がかかるのかなどの確認もしておきましょう。

⑤ 納棺・通夜・告別式

納棺の後にお通夜、告別式を行います。

⑥ 出棺・お別れの儀式・火葬

以上が密葬の大まかな流れになります。
密葬は直葬と似ていますが、お通夜やお葬式、本葬の点が大きく異なります。
これから直葬を予定している方は参考にしてみましょう。

直葬には様々なメリットがあり、そのメリットに惹かれて選択する遺族も増えてきているようです。
また直葬での訃報のお知らせは、家族や親戚などその数は限定されます。
直葬は密葬とよく似ていますが、費用や後に本葬などを行うといった大きな違いもありますので、その内容を確認しておきましょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について