遺品整理と遺産整理、遺品と遺留品の違い

お金と生活 -Money&Life-

遺品整理と遺産整理、遺品と遺留品の違い

遺品整理では故人の財産を処分することになりますが、これとよく似たものに「遺産整理」というものがあります。
どちらも似ているようで違うものですが、同じように勘違いするものとして遺品と遺留品もあります。
これらの違いについては、注意をしておかなければなりません。
遺品整理と遺産整理の違いや、遺品と遺留品の違い、遺品整理におけるいらないものの処分の方法について紹介していきます。

遺品整理と遺産整理の違い

遺品整理と遺産整理の違い

故人の遺品整理する場合には、遺産整理との違いを把握しておく必要があります。
遺産相続が発生すると、その後にやらなければならないことが、たくさん出てきます。
その中の一つに遺品整理がありますが、遺品整理の他に「遺産整理」という、非常に紛らわしいものもありますので注意が必要です。
これらはどのように違うのか、遺産相続が始まる前に理解しておくことをおすすめします。
遺品整理と遺産整理、この2つは全く別物であることを認識しておきましょう。
当然ですが、取り扱っている業者も全く別の業種になりますので、依頼する際には気をつける必要があります。
間違ったところに問い合わせをしてしまうと、二度手間になってしまうからです。

遺品整理と遺産整理

遺品整理についてですが、こちらは「故人の荷物の整理」や「故人の家の後片付け」、「故人の家のメンテナンス」などが主業務になります。
これらの業務を行っているのは、主として遺品整理の専門業者です。
遺品整理というのは、故人の家の後片付けと考えておくと、分かりやすいでしょう。
一方の遺産整理は、主に個人の遺産(財産)を取り扱う業務のことを言います。
遺産整理業務のことを「遺産整理業務」と呼び、それらの業務は主に仕業が取り扱うことになります。
士業というのは、弁護士や司法書士、行政書士や税理士などの法律の専門家のことです。
他にも銀行や信託銀行などの金融機関でも、同じような業務を取り扱っています。

遺産整理業務の内容

遺産整理の業務とは、簡単に言えば法律に従って故人の遺産を法定相続人に承継させる業務になります。
具体的には「相続人の確定(戸籍謄本などの取得)」、「遺産相続関係書類作成」、「各種名義変更の申請」などが該当します。
基本的に遺産整理の業務は遺品整理とは異なりますが、両方の業務を一緒に専門業者に依頼することはできるのでしょうか? 遺品整理と遺産整理を同じ業者にお願いできれば、遺族の負担を軽減することができ、とても便利です。
専門業者の中には、両方の業務を取り扱いしているところもありますが、全体的には難しい感じもします。
何故なら、それぞれが取り扱っている業務が異なるからです。

遺品整理を行っている専門の業者は、一般的には「一般廃棄物収集運搬業許可」や「古物商許可」などの許認可を取得している一般企業が多く見られます。
故人の遺産承継を行う、専門的な知識や国家資格はありません。
これに対して遺産整理業務を主に行っているのは、士業である弁護士や司法書士、行政書士や税理士、銀行や信託銀行などの金融機関です。
これらの業種は専門的な知識はありますが、遺品整理のノウハウや技術は持っていないところがほとんどです。

法律事務所の中には、遺品整理の業務も行っているところもあるかもしれませんが、そう多くはないと思います。
遺品整理と遺産整理とでは、実際に取り扱う業務の内容が大きく異なるのが、その理由と言えます。
そのため一つの業者で全ての業務を対応するのは、現実的には難しいと見ていいでしょう。
これから遺品整理や遺産整理を予定している方は、遺品整理は遺品整理の専門業者、そして遺産整理は弁護士などの士業や金融機関と覚えておくといいと思います。

遺品と遺留品の違い

遺品と遺留品の違い

遺品整理では様々な専門用語が出てきますが、遺品と遺留品もその一つになります。
どちらも似たような言葉ですが、それぞれ意味が異なりますので注意しておきましょう。

遺品の意味とは

遺品というのは、生存中に故人が所有していたもののことを言い、亡くなった後に残されたものを指します。
遺品には、日常生活で使用していた家財道具などの中から、遺族にとって深い思い入れがあるものを選んで形見として残すものの他に、遺品整理として片づけるものとに分類できます。
遺品そのものは遺産の中でも動産にあたるものであり、具体的には手紙や日記、住所録や通帳などの必要なものについては保管しておき、それ以外の品物である家具や家電、衣服といった古くて価値のないものは、遺品整理を行うときに処分するのが一般的です。

遺品の実態

最近は一人暮らしする人が増えており、独居のまま亡くなってしまう人も少なくありません。
そのため本人が亡くなった後に、家財道具が大量に残されることがあります。
それが賃貸住宅であれば、部屋を早急に引き払う必要がありますので、遺品整理の専門業者などに依頼するなどして、遺品処理を速やかに行うことになります。
遺品整理は、遺品に対する思い入れや感情が人によって異なりますので、そのまま保存するものと処分するものとを、事前に分類する必要があります。
専門業者の中には、全ての家財道具を運び出した後に、部屋をキレイにクリーニングをしてくれるところもあるでしょう。
全国には数多くの専門業者がありますが、その中には不法投棄を行うなどの悪質な業者も存在しますので、信頼のおける優良業者を選択しましょう。

遺留品

遺留品と言えば、テレビドラマなどでよく耳にすることがありますので、聞いたことがある人も少なくはないでしょう。
よくあるパターンが、殺害された際に故人が身に着けていた遺留品などから犯人を割り出す、などのストーリーなどです。
しかし本来の意味での遺留品は、故人の残されたものの中で形見となる貴金属や装飾品、家具といった遺品となる全ての動産を遺留品と呼んでいます。
大切な家族が亡くなった際に、多くの方が深い悲しみからなかなか抜け出すことができず、遺品整理まで頭が回らないことが多いのではないかと思います。
故人の遺品や遺留品の中には大切なものも多いため、計画を立てて整理することが大切です。
遺品整理を行う際には気持ちを落ち着け、専門業者を上手に活用して行うことをおすすめします。

遺品整理におけるいらないものの処分

遺品整理では、必要なものの他に必要でないもの、即ちいらないものも出てきます。
このいらないものの処分をどうすればいいのか、悩む人も多いのではないでしょうか。
いらないものの処分方法にも様々ありますが、手っ取り早いのが最寄りの自治体に依頼する方法です。
自治体では粗大ゴミなどの処分も行っていますので、遺品整理で出てきた不要品などがある場合には確認しておくと良いでしょう。
ゴミを処分する方法は、各自治体によって異なるからです。
不要物の処理をする際には、必ず最寄りの自治体の分別方法を確認し、当日はその方法に従って作業を行うようにしましょう。
そうすればスムーズに進むはずです。

この記事のまとめ

遺品整理とよく似たものに遺産整理があり、それぞれ意味が異なります。
どちらにも共通しているのは、それぞれに専門家が存在するということです。
遺品と遺留品も似ているようで異なりますので、注意しておかなければいけません。
遺品整理におけるいらないものの処分は、最寄りの自治体に問い合わせて確認しておくことをおすすめします。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について