ペットと人間の自宅葬や斎場

お金と生活 -Money&Life-

ペットと人間の自宅葬や斎場

お葬式には様々な形態があり、その中には自宅で行うことになる自宅葬を選択する人もいます。
また最近では人間と同じように、ペットの自宅葬を行う人も増えています。
ペットも家族の一員という認識がされている表れかもしれませんが、この自宅葬はどのようなものかを紹介します。

ペットの自宅葬

ペットの自宅葬

最近では、ペットは家族の一員と認識している人が増えました。
ただペットは人間よりも寿命が短く、愛犬や愛猫の死をいつかは迎えなければなりません。
家族として見ていたペットが亡くなれば、やはりそのための葬儀を行いたいと考えることもあるでしょう。
そのため人間と同じように、自宅葬を行う人も増えているそうです。
またペットのための葬儀会社も存在します。

個別葬・合同葬・立会葬について

ペットのお葬式を行っている業者では様々なサービスを提供していますが、葬儀内容は個別葬、合同葬、立会葬の3つに分けることができます。
それぞれに特徴がありますので、事前にその内容を把握しておく必要があります。
このうち個別葬はそのペットだけで火葬を行い、その後に骨壺に納めるのが一般的です。
個別葬は生前に可愛いがっていたペットの遺骨を、納骨する前に一度持ち帰りたいという方におすすめです。
合同葬は一匹で埋葬するのが寂しい、他のペットと一緒に火葬や埋葬したいという飼い主が選択をしています。
合同葬であれば仲間がたくさんいますので、お墓の中でも寂しくなることはないでしょう。

また合同葬は個別葬と比べて費用が安いのが特徴でもあり、予算が気になる方にも人気です。
低価格でお葬式をしたい方は、検討してみるといいでしょう。
そして立会葬は、ゆっくりと時間をかけてペットを送りたい、という方に向いています。
立会葬の内容もとしては、そのまま納骨できるケースや遺骨を一度返骨してもらえるなど、業者によって様々です。
ペットの自宅葬サービスを提供している業者を選ぶ際には、その内容を確認して自分に合った業者を選ぶことが大切です。

その中にはペット専用の祭壇セットなどを、自宅に設置してくれるサービスを提供しているところもあるようです。
そして葬祭場など専用の会場で火葬を行う際は、火葬車が自宅まで迎えに来てくれます。
その場合はペットを業者に預けることになり、そこで最期のお別れが行われます。
具体的な内容については、サービスを提供してくれる葬儀会社によって異なります。
火葬の立ち会いや埋葬の方法、個別や合同、納骨の方法など様々な点がありますので必ず確認しておきましょう。

ペットの自宅葬での確認事項

ペットの自宅葬を行う場合には、以下の点についての注意も必要です。

ペットの火葬料金

ペットの自宅葬では、火葬料金についての確認も大切です。
ペットの葬儀をせずに火葬だけを行う場合は、自治体で遺体を焼却するのに数千~1万円程度の費用がかかります。
ただ自治体によって異なることもあり、地域によっては一般の廃棄物と一緒に処理されてしまうところもあるようです。
費用を気にし過ぎると、一般のゴミと一緒にされてしまうこともあるためトラブルの原因となり兼ねません。
それは心配という方は、専門の業者に依頼した方が良いでしょう。
実際の火葬費用は葬儀の内容やペットの種類、体重などによっても変動してきます。

ただ自宅葬の中でも安価な合同葬の場合は、以下のように安くできるケースもあるようです。

これらが相場と言われています。
これが個別葬になると5千~1万円程度が、そして自宅の立会葬になると7千~3万円程度が加算されます。
火葬車の場合は、上記の価格より2千~2万円程度安くなることがあります。

ペット葬儀のサービス内容

ペットの自宅葬を行うときは、葬儀会社が提供する内容も確認しておきましょう。
ペット葬儀には様々な種類のサービスがあり、寺院やペット霊園などによっても変わります。
火葬や納骨だけの業者もあれば、飼い主の要望に合わせてお焼香や読経、お骨上げなどのサービスをしてくれる事業者も少なくありません。

また葬儀会社の中には、自宅まで専用車で迎えに来てくれるところもあります。
他にもペットの側にずっと一緒にいられるように小さな分骨用壺を用意してくれたりなど、遺骨の一部をネックレスやキーホルダーに入れてくれるお寺も存在します。
葬儀会社によってサービスは多様ですので、それらを比較して決めるようにしましょう。

自宅葬で必要なもの

自宅葬で必要なもの

自宅葬を行う際には、自身で準備するものがあります。

葬儀会社の中には自宅葬のサービスを提供しているところもありますが、専門の業者に依頼しないときは以下の作業や準備が必要になります。

さらには遺体の搬送や納棺も必要です。
遺体の搬送については、病院から自宅への搬送と自宅から火葬場までの搬送の2回行う必要があります。

以上はあくまで無宗教葬のケースであり、自宅に僧侶を呼んで読経してもらう場合はさらに枕飾りといった物品の用意が必要です。
それらは家族が亡くなった後に用意するのは大変ですので、事前に揃えておくと良いでしょう。

また棺を置くスペースの確保や、遺体の保全をしっかり行うための環境整備も必要です。
他にもまだ雑務はあるかもしれませんが、考えられることをまとめておくと当日スムーズに進めることができます。
自宅葬は自分たちでも行えますが、その分時間や手間がかかります。
自身で準備する自信がない方は、葬儀会社など専門の業者に依頼した方が間違いありません。

葬儀会社に自宅葬を依頼する場合

自宅葬を専門の葬儀会社に依頼すれば、煩わしい手続きや作業などをすべて任せることができます。
そのため時間や手間を軽減でき、さらに心身の負担も抑えることができるでしょう。
お葬式を葬儀会社に依頼する際は、自分の希望をしっかり伝えることが大切です。
しかしどんなに希望するサービスがあったとしても、そのお葬式の規模や内容と部屋のスペースが合致しないと、自宅葬を行うことが難しい場合もあります。
その点についても、しっかり考慮しておきましょう。

斎場とは

お葬式を行うときは斎場に申し込みすることになります。
この斎場とは、どういうところなのでしょうか? 斎場とは、一般的にはお葬式を実施するような場所や施設のことを言います。
様々な種類の葬祭斎場がありますが、実際にお葬式が行われる場所は多様化しており、現在では公営斎場の他に寺院や教会、葬儀会場など場所も色々あります。
これらすべてを斎場と呼び、火葬場のことではありません。

斎場によって提供できるサービスは異なり、例えば霊安室を設置しているところではお葬式が終わるまで遺体を安置することができます。
また葬儀会館などに遺族専用の控え室なども準備されており、そこではお布団の貸し出しや宿泊サービスを提供しているところもあります。
斎場で提供できるサービスは異なりますので、事前に確認をしておきましょう。

ペットも家族の一員であることから、人間と同じように自宅葬を行うことは可能です。
その際は人間と同じように、必要なものなどをしっかり確認しておきましょう。
専門の業者に頼めばすべて準備してもらえると思います。
また斎場は火葬場と混合されることもありますが厳密には異なり、葬儀を行える場所のことを指します。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について