お別れの会と混同しがちな『偲ぶ会』についてを紹介

お金と生活 -Money&Life-

  • トップページ
  • お別れの会と混同しがちな『偲ぶ会』についてを紹介

お別れの会と混同しがちな『偲ぶ会』についてを紹介

葬儀の形態にも色々とありますが、その中の一つとして偲ぶ会が存在します。
偲ぶ会は故人の家族や親戚など、親しい人が集まって行いますが、その内容も把握しておくことが大切です。
お別れの会と混同しがちな、偲ぶ会についてを紹介します。

お別れの会と偲ぶ会の違いは何?

お別れの会と偲ぶ会の違いは?

偲ぶ会と似たようなセレモニーの一つにお別れの会がありますが、偲ぶ会とはどのような違いがあるのでしょうか? 偲ぶ会やお別れの会は、故人を偲んで最期の別れを告げるために行う、とても大切なセレモニーの一つです。
どちらもその内容に大きな違いはなく、最初にお葬式を家族や親戚などが集まって行い、その後に実施することが多いです。
これまで故人と縁のあった人たちに感謝の意を伝えるために行う遺族もいれば、遺族の気持ちの整理をつけるために行う方もいます。

お別れの会や偲ぶ会などの儀式を行うことで、今まで何かしらの縁があった人たちの心も、置き去りにされることはなくなります。
またお葬式に参加できなかった人も、故人と最期のお別れをすることが可能となるのです。
有名なタレントやアーティストなどが亡くなった際に、大勢のファンや関係者を広い会場などに集めて、献花などをする映像がニュースなどで放映されることがありますが、それもお別れの会や偲ぶ会の一種と言えます。

偲ぶ会とお別れ会の違い

偲ぶ会とお別れの会はその内容が似ており、どちらも同じような意味を持つ儀式になります。
両者は名前や表現が異なるだけで、実際には明確な定義などは定まってはいないのです。
例えば趣味やサークル仲間、学校の同窓生などが集って行う儀式を偲ぶ会と呼ぶこともありますが、その場合はお別れの会とは別の日に行われることが多いようです。
また会社主催の偲ぶ会やお別れの会はどちらも社葬になりますが、その内容に応じて呼び方を決めることになります。

偲ぶ会やお別れの会を開催するタイミング

偲ぶ会やお別れの会はどちらも故人を偲ぶ大切な儀式ですが、開催するタイミングが気になる人もいるのではないでしょうか。
開催するタイミングについては、特に決まりはありません。
一般的なお葬式は故人が亡くなった直後に行うのに対し、偲ぶ会やお別れの会については決められたタイミングなどがありませんので、お葬式が終わった後であれば何時行っても問題はありません。
遺族や親戚の意向もあるかもしれませんが、それぞれに特に強い希望がないのであれば、四十九日や一周忌などのタイミングで決めると良いでしょう。

他にも故人の誕生日などの節目で選ぶのも、方法の一つだと言えるでしょう。
また参列者に同級生が多いときは、同窓会を兼ねて開催することもあります。
このように、それぞれの事情によって決められるのが一般的です。
いずれの場合でも、偲ぶ会やお別れの会を開催するときは早めに計画を立てるようにしましょう。
偲ぶ会などを開催する会場や、葬儀会社など専門業者の都合もあるからです。
予約が取れないこともありますので、混み具合などを事前にしっかり確認しておき、余裕を持って開催日を決めることをおすすめします。

会費制の偲ぶ会?

会費制?

偲ぶ会には様々な形態がありますが、最近は会員制のものも登場しています。
これは費用を軽減したいという、遺族の気持ちが背景にあるようです。
近年行われている偲ぶ会では、故人に生前お世話になった人たちや仲の良かった友人などの有志で開催したいという方、できるだけ費用をかけることなく会を開きたいという方が、増加傾向にあります。
そのため会費制の偲ぶ会という、新しい形態が現れているのです。
会費制の偲ぶ会というのは、会に参加する人数に合わせてプランを立てられるのが大きなメリットと言えるでしょう。
さらには、できるだけ質の高い会を開催することも可能です。
高品質の装花サービスを受けられるなど、一般的な偲ぶ会よりも内容を充実したものにできるのが大きな特徴と言えます。

以上のように会員制の偲ぶ会には様々なメリットが存在しますが、デメリットもありますので事前確認しておく必要はあります。
会費制の儀式を開くためには、会への参加希望者から会費を徴収することになりますが、その管理をどのようにするかです。
現金で徴収することが多いと思われますが、現金の場合はどうしても管理が難しくなります。
そのため会費を現金で集める場合には、専用の封筒に入れてもらうなどの工夫を施す必要もあるでしょう。
また現金の場合は、会費を本当に受け取ったのかどうか、分からなくなることもあります。
きちんと管理していないと曖昧になってしまうため、帳簿をつけるなど管理者はしっかり気を使うようにしましょう。

一周忌の偲ぶ会とは?

偲ぶ会を行うタイミングについては特に決まりはありませんので、一周忌に合わせて行う遺族もいるでしょう。
その場合は、一周忌の儀式が終わった後に行うこともあれば、一周忌とは別の日に開催するなど遺族によって異なります。
いずれにしても、一周忌に偲ぶ会を行う際は早めに計画をして会場などを押さえておくことが大切です。

偲ぶ会については葬儀会社でも執り行っていますので、初めてでよく分からない方は近くの葬儀会社などに相談してみるといいでしょう。
最近は全国に対応した葬儀会社も増えていますので、インターネットから申し込みしてみるのもいいと思います。
不安な点や疑問点などは、できる限り早めに解決しておきましょう。

クリスチャンの人の故人の偲ぶ会

お葬式を行う際には宗教にも注意する必要がありますが、クリスチャンの場合はどうなるのでしょうか? クリスチャンの人の中にも、偲ぶ会を行う遺族はいますので、その内容について把握しておくことは重要です。
キリスト教は仏教やイスラム教と同じ、世界三大宗教の一つになります。
中でも世界で最も信者が多い宗教と言われてますので、お葬式や偲ぶ会を行う遺族も少なくはありません。
日本でのキリスト教信仰者は他国と比べて少なめですが、それでも全国各地に教会が存在していますので、お葬式や偲ぶ会などに参加する機会もあるかもしれません。
キリスト教にはたくさんの宗派がありますが、中でも日本では主としてカトリックとプロテスタントに大別されています。

他にも東方正教会やギリシア正教会など様々なものがありますが、カトリックとプロテスタントの違いを理解しておけばいいでしょう。
日本でカトリックと言うと、キリスト教の最大教派でもあるローマカトリック教会のことを意味します。
一方でプロテスタントは、特に一つの宗派を指すものではなく様々なものが存在しています。
カトリックとプロテスタントの違いは色々とありますが、例えば教会の聖職者に見ることができます。
聖職者の呼び名ですが、カトリック教会が司祭や神父、そしてプロテスタントは牧師と呼ばれています。
参列する方はこの宗派などの違いについて気にされる方もいるかもしれませんが、偲ぶ会についてはそう気にしなくても良いと思います。
日本と同じ形式で行うところもあるからです。
不安な場合は、葬儀会社などに相談しておくと良いでしょう。
葬儀会社のスタッフが色々とアドバイスしてくれると思います。

偲ぶ会とよく似ているものにお別れの会がありますが、両者には特に大きな違いはありません。
また最近は会費制の偲ぶ会も登場していますので、予算が気になる人などにも向いています。
主催者はもとより参列される方も、一周忌の偲ぶ会やクリスチャンの方の偲ぶ会についても、事前に確認しておくと良いでしょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について