霊園や遺言、宗派など直葬で気をつける点

お金と生活 -Money&Life-

霊園や遺言、宗派など直葬で気をつける点

お葬式では遺言や霊園、宗派など様々な問題が出てきます。
もちろんそれぞれの家庭で内容は異なりますが、これは直葬でも同じことが言えるのです。
そのため直葬を選ぶ前に、一通りのことをチェックしておくことをおすすめします。

直葬と霊園

直葬と霊園

直葬が終わった後は、お墓や納骨堂などに納骨するのが一般的な流れです。
そのときは様々な選択肢がありますが、霊園を選ぶ遺族もいるようです。
納骨で霊園を選ぶときは、次の点に注意をしておきましょう。

宗旨や宗派

人によって宗旨や宗派が異なるように、霊園にもそれぞれ宗旨や宗派があります。
例えば仏教を信仰しているなど宗派が決まっているときは、その宗派の霊園に依頼するのがベストです。
無宗派など特に決まった信仰がない方は、民営の霊園や公営墓地などでもいいでしょう。
霊園によっては宗派に関係なく申し込みできるところもありますので、気になる方はネット検索などで確かめておくと良いでしょう。

またお寺の霊園を希望する遺族もいるかもしれませんが、お寺の場合は何かと制限が設けられているところも少なくありません。
そのような制限が気になる方は、気楽に借りられるような公営墓地や民営霊園も選択肢に入れておくといいでしょう。
ちなみに民営霊園というのは宗教法人や公益法人が運営・管理を行っており、何かしらの理由によって倒産してしまうと、お墓自体を他に移動しなければいけなくなりますので、そのような考慮も必要です。

立地の面

霊園を選ぶときは、立地の面についても気をつけておきましょう。
あまりにも距離があると、毎回訪れるのが大変です。
立地については自宅からの距離、周辺の環境、公共交通機関の種類、車で行くときのルートや時間などを見ておくと良いでしょう。
霊園選びで最も大切なのが立地と言われており、自宅から近い場所にあるのが一番です。
ただ転勤などで、将来は自宅を引っ越す可能性がある方は、その点についてもしっかり考慮しておきましょう。

選択条件としては周辺環境もありますが、霊園を購入したときは自然に囲まれた素敵な場所であったしても、区画整理など年月の経過によって周辺の環境が一変してしまうこともあります。
墓地というのは静かな場所にあるところが多いのですが、施設によって環境が変わってくることがあるのが現実です。
そのため購入するときは、将来を見据えて選ぶことが求められます。
他にも日当たりや風通し、地盤や水はけの状態、周辺の樹木の状況や美観、騒音などについても忘れずにチェックしておきましょう。

費用について

直葬の後に霊園を購入するときは、費用についての確認も必要です。
費用としては墓石代(お墓本体にかかる費用)、土地の使用権料である永代使用料、霊園の維持管理料金などがあります。
お墓にかかる費用には上記の3つの項目があり、それぞれについての確認が必要です。
費用については地域によって違いがあり、例えば都心部の場合は200~300万円程度が相場と言われています。
一方の郊外であれば100万円程度で購入できるなど、その価格は幅広いものになっています。
遺族の中には永代使用料が気になる方もいるかもしれませんが、土地の使用料については、それぞれの土地の地価や区画の大きさなどによっても変わってきます。
当然ですが都心部などの人が多いところでは、たとえ狭い区画であっても費用が高額になることもあります。

そして管理費についてですが、管理料金は毎年支払うものになります。
霊園によってその費用も異なり、例えば公営墓地であれば管理費は安く、逆に民営霊園の場合は高くなっています。
維持費が気になる方は、比較的安いことで知られている公営墓地がおすすめです。
費用には墓石代も考慮する必要があり、これは石材店に支払う料金になります。
墓石だけであれば安くなるかもしれませんが、工事を依頼すると工事費もかかりますので注意しておきましょう。
民営の霊園や寺院墓地の場合は指定の石材店を利用するのが一般的ですが、公営墓地は指定されていないところが多いので、その場合は自由に石材店を選べます。

直葬と遺言

直葬と遺言

最近は終活がブームとなっていて、エンディングノートなどに自分の遺志などを記す人も増えています。
また同時に遺言書を作成することもあり、そこに自分が希望するお葬式を書く人もいるのです。
遺言書には、希望する葬儀の形態として直葬と記す故人もいるかもしれません。
その場合は故人の遺志を尊重して、お葬式を直葬にする遺族も多いのではないかと思います。
ただすべての遺言書が効力を要するのではなく、その中には無効のものもありますので慎重に判断する必要があるでしょう。

故人が遺言書を作成しているときは、弁護士や司法書士などの法律の専門家に相談してみるのも良いと思います。
遺言書に記されている直葬が本当に有効なのか、分からないときは専門家の指示を仰ぎましょう。
そうすればトラブルのないお葬式を実現できます。
ちょっとでも不安がある方はあやふやにするのではなく、早めに相談することを心がけましょう。
法律の専門家であれば、様々なアドバイスをしてもらえるはずです。
直葬はトラブルなく行うのが理想です。

直葬とキリスト教

葬儀会社ではキリスト教の方、つまりはクリスチャンの直葬プランも用意しています。
直葬はお通夜や告別式を省略した形態のお葬式であり、キリスト教のプランも同じようにお通夜や告別式をすることなく、そのまま火葬を行うシンプルなものになっています。
内容はコンパクトにまとまっていますが、プランによっては牧師が寄り添って行うこともあります。
牧師を用意することで、故人への感謝の気持ちをより質の高いものに変えることができます。

プランによっても変わってきますが、実際に参列する人数は5~10名程度のものが多いです。
キリスト教のお葬式を火葬式だけで行う際には、その費用は仏式と同じように20万円前後で行うことができます。
その中にはお棺や収骨容器、霊柩車、司会進行などキリスト教の葬儀に必要な事柄がすべて含まれています。
気になる点が火葬料金ではないかと思いますが、公営斎場などでの火葬料金も含まれていますので安心です。
また遺体安置の料金については3日分が含まれており、追加料金を支払うことなくお葬式を執り行うことができます。

直葬と神式

神道の方式で行うお葬式は神葬祭と呼ばれており、その中には直葬もあります。
神葬祭というのは古来より伝わる葬儀のことで、不特定の神様を信仰するのが特徴です。
神道は仏教よりその歴史は長く、地上に存在している森羅万象はすべて神によって作られたものとされています。
そしてそのすべてに神が宿っており、人が亡くなったときはその霊を家の守り神してもらうために葬儀という形の儀式を行っているのです。

神式は日本固有のお葬式ですので、様々な場所で行われています。
ただ実際に神式で行われているお葬式は全体の数%と、まだ低いのが実情です。
神式で行う直葬では、主に火葬祭が中心になります。
火葬祭というのは、故人を火葬に付す前に行う儀式であり、神職による祭詞奏上や親族による玉串奉奠を実施します。

直葬でお葬式を行う場合には、霊園や遺言書などにも注意しておく必要があります。
またキリスト教や神式など、宗派についての考慮も必要です。
お葬式や遺言については、法律の専門家や葬儀会社のスタッフに相談しておくと良いでしょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について