お墓を購入する際の注意点

お金と生活 -Money&Life-

お墓を購入する際の注意点

お墓を購入するときには、いくつか注意する点が存在しますので、事前に確認をしておくことをおすすめします。
購入には生前購入と死後購入とがあり、それぞれにメリットやデメリットなどの特徴があります。
他にもお墓にかかる税金など、それなりの知識を身につけておくと後のために便利と言えます。

お墓購入の注意点

お墓購入の注意点

お墓を購入する際には、以下の点に注意をしておく必要があります。

費用について

お墓を購入する際には、かかるべき費用について注目しておきましょう。
お墓にかかる費用は墓石を購入する際の代金だけではなく、石材費や加工費、工事費用や墓地を使用する永代使用料、そしてお墓を建てた後に発生する管理費などが挙げられます。
あらかじめそれらの費用を把握しておき、各自の予算に見合うものを購入することが大切です。
お墓自体は決して安いものではなく、立地条件や墓石の形状など様々な要素が絡んできますので、購入する前にじっくり検討を重ねることが大切です。
また管理費などについては、お墓に埋葬される本人よりも遺された遺族の方が大きく影響することになります。
そのため長期的な視点を持って考えることも大事である、と言えるでしょう。

埋葬の形態

埋葬の形態にも注意が必要です。
購入するにあたり、事前に決めておくべき点として挙げられるのが、この埋葬の形態でもあるのです。
自分が亡くなった後、どのような形で埋葬されたいのかを、しっかり考えておきましょう。
近年の傾向を見ると、お墓や埋葬についての価値観が多様化しているように思われます。
そのような市場のニーズを察知してか、葬儀会社や石材店などでも、様々なサービスを提供するようになりました。
各自の希望は異なるかと思いますが、埋葬の仕方によって選ぶべきお墓も異なることになりますので、注意が必要です。

お墓の場所

お墓を建てる場所についても、気をつけておかなければいけません。
購入する前に、お墓の場所を決めておくことは大切なことです。
個人の価値観の多様化はお墓の場所にも影響を与えることになり、近年では伝統的な寺院墓地はもちろん、それ以外にも自治体が管理を行う公営墓地や石材店などが運営している民営墓地、永代供養が可能な施設など、利用者の選択肢も広がってきているのです。
お墓の場所については、パソコンを始めスマホなど様々なメディアで検索が可能ですので、時間があるときにでも調べておくといいでしょう。

石材店の選択

専門の石材店へ、依頼をすることもあるかもしれません。
そのため実際にお墓を購入する際には、その石材店との打ち合わせや相談も重要な過程になるのです。
石材店の数が多いことから、選ぶ際には迷うかもしれませんが、口コミなどを参考にして決めるなどの工夫も求められます。
優良な石材店を選ぶポイントは、いつでも気軽に相談できる点や見積りが適正か、さらにお墓の購入や建てる際のプロセスがしっかりしているか、実際にかかる費用などについても分かりやすく、きちんと説明されているか、などが挙げられます。

お墓の生前購入と死後購入

お墓の生前購入と死後購入

お墓を購入する方法としては、生前購入と死後購入とに分類できます。
それぞれのメリットとデメリットについて知っておきましょう。

生前購入するメリット

まずは生前購入するメリットには、以下の点が挙げられます。

①自分が納得できるお墓を購入できる

生前にお墓を購入するメリットとして、まずは納得できるお墓の購入が挙げられます。
思い出のある地域や場所に存在する墓地や、好みのデザインが施された墓石、かかる費用など、じっくりと検討をして選ぶことができます。
生前購入であれば、自分自身の意見をお墓の購入に反映させることができますし、それが大きなメリットと言えます。

②家族の負担を軽減できる

家族の負担を軽減できることも、生前購入の大きなメリットと言えるでしょう。
生前に交通事故や病気など、予期せぬ不幸に見舞われた場合に、墓石や納骨する場所が決まっていないと、後々残された家族へ大きな負担をかけてしまうことが考えられます。
お墓を購入することになるとお墓探しから始まり、契約や工事など様々な過程があることから、実際に完成するまでには半年以上もの期間を要することもあるのです。
お墓というのは、すぐに納骨できるものではありませんので、家族の負担が高まる可能性があることを避けるだけでもメリットと呼べるでしょう。

③相続税を節税できる

生前にお墓を購入すると、相続税の節約が可能です。
相続した財産でお墓を購入しようと考えている方もいるかもしれませんが、その場合には相続税がかかることがあります。
一方で生前にお墓を購入しておけば、お墓に対する相続税はかからないのです。
仏壇や仏具、お墓といった祭祀の財産は、非課税になっているからです。

生前購入のデメリット

生前購入のデメリットについても知っておきましょう。

①公営墓地や霊園などに入れないことがある

公営墓地や霊園などは利用料金が安いこともあり、一般的には大変な人気があります。
そのため応募条件に、手元に遺骨がある方などの条件を付しているところもあるのです。
このような公営の施設は、できるだけたくさんの方が利用できるように、様々な配慮がされているからです。

②お墓の管理が必要

お墓を生前に購入すると、生前からお墓の管理が必要になるのは当然と言えます。
それぞれの墓地や霊園によって管理費は異なりますが、お墓の永代使用料や墓石代に加えて、毎年の管理費も必要になるため、その点についても相談が必要かもしれません。

死後購入のメリット

死後購入のメリットについては、簡潔に言えば生前購入のデメリットの逆になります。
亡くなった後でなければ応募できない墓地や霊園などが存在していることから、それがメリットそのものに立場が変わるのです。
家族が亡くなってからでなければ購入できない霊園や墓地の場合には、結果的に死後に購入した方が費用を安く抑えられる可能性もあるのです。

死後購入のデメリット

死後購入のデメリットは、お墓を購入する費用として事前に準備していたお金が、相続税の対象になることが挙げられます。
これは、お墓を生前購入する際のメリットの逆とも言えるでしょう。

お墓にかかる税金

お墓を購入する際にかかる税金が心配だ、という方もいると思います。
そもそもお墓そのものは非課税になる財産ですので、税金について心配する必要はありません。
非課税になる祭祀財産は、先祖を供養したり神を祀ったりするために故人が残した財産になります。
また祭祀財産には、「系譜」、「祭具」、「墳墓所有権」の3つがあり、中でもお墓は墳墓にあたります。
墳墓には暮石はもちろん、墓石を建てている土地も含まれます。
祭祀財産については民法897条に規定されており、お墓以外の代表的なものとしは仏壇なども挙げられます。
祭祀財産はその他の相続財産に分類され、非課税扱いになるのです。
そのためお墓を購入すること自体が、節税対策に繋がることになります。
お墓の購入に関係してくるのが相続税であり、お墓を購入するための費用は相続税の対象外の財産に該当します。
ただ相続人として相続したお金は相続税の対象になりますので注意が必要です。

このページのまとめ

お墓を購入する際にはいくつもの注意点がありますので、購入をする前に確認しておきましょう。
購入の方法としては生前購入と死後購入が存在し、それぞれに特徴があります。
またお墓を購入するための費用は相続税の対象外となる財産ですので、節税対策として使うこともできるのです。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について