戒名はいらない?戒名がなくても問題ない?

お金と生活 -Money&Life-

戒名はいらない?戒名がなくても問題ない?

家族が亡くなった際に、お通夜式までにつけられるのが戒名になり、戒名を持つことで仏門に入れるとされています。
戒名には故人にとって大切な意味がありますが、特に持たなくても問題になることはないのでしょうか?
最近では「戒名はいらない」という声も聞こえるようになり、本来の意味などが知られていない時代へ突入しているようです。

戒名はいらないという選択肢。戒名がなくても問題ない?

戒名がなくても問題ない?

人が亡くなったときに付されるのが戒名になりますが、これは仏の世界に入る際に必要とされています。
戒名というのは故人の名前のことになり、この戒名を持つことで仏門に入れる資格を得られる、と言われています。
さらには仏教の戒律を遵守する証にもなる、とされているのです。

戒名というのは、仏教の世界では受戒した人たちに授けられる名前のことを言い、日本では菩提寺の僧侶から授けられるのが一般的です。
現在では人が亡くなった後、お通夜式の日までに付されるのが通常ですが、生きているときでも特定の儀式などに参加することで頂戴することができます。
戒名は重要な意味合いを持っていますが、最近では特に戒名はいらないと考える人も増えているようです。

戒名はいらないという選択肢

亡くなった後はもちろん生前でも、仏門に入った証を証明するため付されるのが戒名になりますが、一方で戒名は必要ないという選択肢を選ぶ人もいます。
どんなに戒名が必要ないという気持ちを持っていても、お葬式やお墓までは必要がないと思っている方は、どれほどいるのでしょうか? 改名はいらなくても、お葬式やお墓は必要と思っている人がほとんどになるかと思います。
つまり戒名は必要ないと思っている方の中には、仏教におけるお葬式や仏門の世界に入るために必要とされる、戒名をもらうこと自体に疑問を感じている人もいるようです。
さらに戒名をいただく際に必要になる戒名料に、何かしらの抵抗を感じているため、いらないと感じているのかもしれません。

菩提寺の僧侶から戒名をいただく場合には、その対価として戒名料を支払う必要があります。
料金についてはそれぞれの宗教や宗派によっても変わりますが、安くて5万円くらい、高い場合は100万円を越えることもあるようです。
戒名自体には特に抵抗がなくても、戒名料が高いので戒名は必要ないという選択肢に繋がっているのかもしれません。
家庭によって様々な事情が絡んできますが、いずれにしても亡くなった後にもらう名前となる戒名は、必ず必要というわけではありません。
どちらかを選択すれば良い、という新しい時代が到来しているのかもしれません。

戒名は特になくても問題ない

亡くなった後に付される戒名には仏教的に様々な意味を持ちますが、亡くなったからと言って必ず必要となるわけではありません。
だからと言って戒名をつけないということを選択した場合には、お通夜式やお葬式などの宗教的儀式を行うときに、色々な支障が出てくることはあるでしょう。
お通夜式やお葬式を行わないのであればいいのですが、お付き合いのある菩提寺の僧侶に読経などを依頼するときには、戒名があった方がスムーズに進むことが多いからです。
宗教的儀礼の多いお通夜式やお葬式に抵抗がある方は、僧侶の読経の代わりに故人が生前好きだった曲や動画などを流しながら行う無宗教葬儀といった方法もありますので、そちらを選択するのもいいかもしれません。
無宗教葬儀というのは特定の宗教にとらわれることなく、お通夜式やお葬式を行いたいと考えている方にもおすすめの葬儀です。

戒名はいらないという選択肢を取る人の中には、戒名がなければどうなるのか心配になる人もいるのではないでしょうか。
戒名をつけないときに起こり得る問題としては、お寺に入れるお墓が既にあるときは、そのお墓に入れてもらえないこともあるようです。
自分が亡くなった後に入る予定のお墓を持っている方は、改名がないばかりにお寺側とトラブルが起こってしまう可能性がありますので、事前に菩提寺の僧侶などに相談しておく方がいいでしょう。

位牌には戒名の文字を入れることになりますが、戒名がないときは霊位や位という文字を入れることになります。
このように戒名に変わる文字を入れることで、戒名と同じように取り扱うことができるようになりますので、位牌については特に心配する必要はないと思います。
ただ戒名をつけないという選択をすると、家族や親戚など周囲の人たちから反対されることもあります。
その場合は、戒名がなくても特に問題ないことをきちんと話して、理解してもらうようにしましょう。

戒名は自分でも作れる?最近はアプリも?

最近はアプリも?

戒名はお寺のお坊さんからつけてもらえますが、その場合は改名料が必要になります。
その費用に抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、その場合は自分で作るという選択肢もあります。
最近では改名専門のアプリも出ているようですので、スマートフォンをお持ちの方は試してみるのもいいと思います。
戒名を自分で作ることができるのであれば、料金が気になる方にとっては救いと言えるでしょう。
戒名というのはお寺の住職からつけてもらう、というイメージを持っている方が多いと思いますが、必ずしもそのような決まりはありません。
戒名自体は、自分で作っても特に問題はないのです。

だからと言って好き勝手に決めてしまうと、予定したお墓やお寺の納骨堂などに入る場合に断られることもありますので注意しておきましょう。
お墓や納骨堂などは、決まった戒名でなければ入れてくれないところもあります。
もし入れてもらえないようであれば、それ以外の例えば民営が運営している墓地や公共霊園などを選択するといいでしょう。
一般的な戒名ではなく、自分で作ることができる戒名であれば欲しいという方は、こちらも考えてみてはいかがでしょうか。

菩提寺やお坊さん便

戒名は必要ないと考えている方でも、近くにお付き合いのある菩提寺があり、そのお寺のお墓に入るときは戒名が必要になるときは、事前に戒名についての相談をしておくと良いでしょう。
特にお寺との関係性がなく、さらに戒名についての相談をできる人がいない場合には、お坊さん便という、アマゾンのサービスを利用するのも良いと思います。

アマゾンで戒名が?

大手の通販サイトになるアマゾンでは、改名のためのセット商品が販売されています。
それがお坊さん便になり、これは法事や法要の手配と戒名授与のチケットがセットになっています。
自宅やお墓などにお坊さんが出向き、法事や法要の読経や法話を行う僧侶を手配してくれるサービスです。
お坊さん便には様々なサービスがあり、バリエーションを選択すると戒名の授与の手配もできます。
法要を自宅だけで行う際には移動なしを選び、自宅から霊園への移動を希望するなど2ヶ所での法要を希望する方は移動ありを選択します。

法要や戒名の詳しい内容や流れなどについては、直接ホームページで確認しておきましょう。
アマゾンのお坊さん便は、法事や法要の予定日の2週間前までに依頼すれば、当日はスムーズに手続きが進みます。
サービスで手配してくれる全ての僧侶には、僧籍の資格と寺院の存在が確認されていますので、初めての方も安心して利用できます。

最近は、戒名はいらないという選択をする人も増えていると言います。
恐らくは料金的な問題があることが理由になると思われますが、実際には戒名がなくても特に問題はありません。
ただお墓に入るために必要となることもありますので、気になる方は菩提寺に相談してみると良いでしょう。
また戒名は自分でも作れますし、アマゾンにも戒名できるサービスがありますので確認してはいかがでしょうか。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について