直葬にかかる費用や参列時の香典、さらには挨拶などのマナー

お金と生活 -Money&Life-

  • トップページ
  • 直葬にかかる費用や参列時の香典、さらには挨拶などのマナー

直葬にかかる費用や参列時の香典、さらには挨拶などのマナー

最近人気の直葬はお通夜式や告別式を省略したものですので、一般的なお葬式とはその内容が異なります。
そのため直葬にかかる費用や参列時の香典、さらには挨拶などのマナーを気にされる方もいると思います。
そんな人たちのために直葬の内容について紹介します。

直葬の費用

直葬の費用

直葬は一般的な葬儀にあるようなお通夜式や告別式がありませんので、その分の費用を軽減できるのが特徴です。
そのため全体的な費用も安くなりますが、実際にはどのくらいの費用がかかるのか気になる人もいるはずです。
お通夜式や告別式を省略したものが直葬であり、他のお葬式と比べてもその内容は大分簡素化されています。
そのため実際の費用についても、10~30万円台と安くなっています。
葬儀会社のプランにもよりますが、中には10万円以下のプランもあるほどです。

ただ直葬には何かしらの事情によって、後から追加費用が発生することも少なくありません。
そのためその分の費用も考慮しておく必要がありますが、その場合であっても総計で40万円を見ておけばいいでしょう。
ちなみに一般的なお葬式にかかる費用の平均は100万円前後と言われていますので、それらを考えてみれば直葬にかかる費用がどれだけ安いのか、ということが分かると思います。

直葬で費用が軽減できる理由

一般的なお葬式と比べて直葬の費用は安いのが特徴ですが、どうして直葬はそれほどまで費用を安く抑えることができるのでしょうか? それは直葬というお葬式の特殊性に関係があります。
その一つが直葬が火葬だけで行われることにあり、これはつまり普通のお葬式で行われるようなお通夜式や告別式が省略されていることが挙げられます。

お通夜式や告別式は行う必要がありませんので、その分参列する人数も少なくて済みます。
参列者に対する会食などの対応も抑えられる、ということです。
また会場にも理由があります。
普通のお葬式や家族葬などは葬儀会館や葬儀ホールなどを借りて行うことが多いのですが、直葬ではその必要がありません。

何故かと言えば直葬は火葬だけで行われますので、基本的に葬儀会館や葬儀ホールを用意する必要がないのです。
専用の葬儀場ではなく火葬場にある火葬炉の前で儀式をすれば良いため、葬儀会場を借りる費用は発生しません。
そのため直葬は普通のお葬式と比べると、かなりの経費を抑えることができます。

直葬にかかる費用内訳

直葬の費用は一般葬より安いのですが、その内訳はどのようになっているのでしょう。

お葬式にかかる基本料金

直葬にかかる費用の中には、基本料金があります。
基本料金としては火葬場に遺体を搬送するための寝台車の手配にかかる費用、遺体を納める棺、そして火葬場の利用料や火葬した後の遺骨を納める骨壷の代金などが該当します。
直葬を行う際に、遺体を搬送するために欠かすことができないのが寝台車です。
医療機関などで家族が亡くなったら、まずは自宅や葬儀会社などに移動し、その場所で納棺をした後に火葬場に運びます。
そのため医療機関で亡くなったときは寝台車を2度使用することになりますので、その分の費用を考えておく必要があります。

ちなみに寝台車を使用した搬送料金は葬儀会社によって異なりますが、2~3万円程度が一般的な相場とされています。
葬儀会社の中には、寝台車の費用を算出する際の費用を車庫から計算しているところもありますので、事前に確認・相談しておくといいでしょう。
搬送費用を安く抑えたい方は、費用算出の区間についてもチェックしておくことが大切です。
もちろん自宅で死亡した場合は、一度の搬送費で済みます。
そして棺の費用も知っておく必要があるでしょう。
ほとんどの火葬場が、遺体を棺に納めた状態でなければ火葬を受け付けてくれないからです。
そのため棺については、どんなに費用が安い直葬でも欠かすことのできない必需品と見ておく必要があります。

気になる棺の費用は安い場合では1~3万円台、平均で見ると6万円前後が一般的な相場のようです。
棺については、それぞれの遺体の身長や幅などによっても変わってきますので注意しておきましょう。
直葬では火葬場の費用も必要になり、火葬場について自治体が運営・管理している公営機関と、民間運営のものとに分類されます。
公営の火葬場については運営している自治体によっても変わってきますが、安い場合では数千円程度、高いところでは5万円かかることもあります。

直葬と香典

直葬と香典
一般的なお葬式では香典を受け取ることがありますが、直葬の場合はどうなのでしょうか? 初めてお葬式をあげる家族は気になる点でもありますが、結論から言えば直葬と香典の有無については特に関連がありません。
お葬式の形式が直葬だからと言って、それで香典をもらえないというわけでもないのです。
そのため一般的な葬儀と同じように遺族側から香典辞退の案内がない限り、お葬式に参列する方は香典を持って行くことになります。

お葬式によって香典の額は変わってきますが、直葬の場合は一般的なお葬式と比べて香典額が少なくなる可能性があります。
通常のお葬式では祭壇などを飾る必要があり、その他にも会食など様々なことを行いますので、その分香典額も高くなる要素を秘めています。
一方で直葬は火葬がメインとなりますので、一般葬のようなサポートは必要ないだろうと言われています。

また食事や引き物などもありませんので、その分の金額は差し引いてもいいと考える人もいます。
その辺りは家庭によって変わってきますので、分からない点は近所の方や葬儀会社などに相談しておくといいでしょう。
直葬でお葬式をあげる際にはお香典をもらえないわけではありませんが、普通のお葬式と比べてその額が少なくなることがあります。
香典については遺族も配慮することが多く、お香典がいらないときは事前に香典辞退の案内状や電話連絡をしています。

直葬の挨拶

お葬式では、喪主が様々な挨拶を行います。
挨拶は喪主の大切な役割の一つでもあり、参列していただいた方たちへの挨拶の他にお通夜式や告別式を行う際にも喪主が遺族を代表して挨拶することになります。
ちなみに喪主が行う挨拶は、親族に対しての通夜式や葬儀、会食のとき、そして火葬が終わった後に行う精進落としでの食事会、親族や親しい友人、知人たちの会食などが挙げられます。
中でもお通夜や告別式で行う挨拶は参列者に対して行うものであることから、形式に沿った挨拶をする必要があります。

お葬式では挨拶が必須となりますが、直葬のときの挨拶はどうなるのでしょうか? 直葬は基本的には家族のみが参列することが多くお通夜式や告別式もありませんので、挨拶は必ずしも必要ありません。
さらに一般的なお葬式のように、喪主をたてることもないのです。
そのため挨拶のことを心配する必要はありませんが、いざというときのために挨拶についても用意しておいた方がいいでしょう。
スムーズなお葬式をするために、あらかじめ代表者を決める家族もいます。
直葬では火葬が終わった後に家族だけで会食することがありますが、その際に何かしらの挨拶をすることもあるでしょう。
そのため代表者を用意しておいた方がいいかもしれません。

一般的なお葬式と比べて、直葬にかかる費用は安くなるケースがほとんどです。
もちろん葬儀プランによっても異なりますので、あらかじめ調べておくに越したことはありません。
また直葬に参列する際のマナーや香典は遺族の意向を守り、行う側としては挨拶についても再確認しておきましょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について