密葬はお寺でも可能

お金と生活 -Money&Life-

密葬はお寺でも可能

最近は葬儀の形態が多様化してきているため、少人数で行うお葬式を選択する家族も増えています。
その一つに密葬があり、現在最も注目されているお葬式とも言われています。
この密葬がどのようなものか、その細かい内容などを紹介します。

密葬はお寺でできる?

密葬はお寺でできる?

自宅や葬儀会館など、密葬はどのような場所でも行えますが、お寺もその場所の一つになります。
ただ密葬に限らずお寺でお葬式をあげられるのかについては、そのお寺の運営方針などによって変わってきますので事前に確認しておく必要があります。
お寺というのはそれぞれの地域はもちろん宗派による違いなども生じ、また檀家であるからと言って必ずそのお寺でお葬式ができるとも限らないのです。
これについては、直接希望するお寺に問い合わせてみないと分からないと言えるでしょう。

最近は比較的小規模のお葬式になる密葬に人気が集まっていますが、この密葬をお寺であげたいという人もいます。
お寺で密葬をあげる理由としては、仏式のお葬式に最もふさわしい場所であるから、と言われています。
自宅や葬儀会館と違い、お寺であればご本尊から見守られながらお葬式ができるということになります。
そして利用料金の面もあり、お寺の場合は葬儀を専門に執り行っている葬儀会館などより、利用料金がリーズナブルなところが多いです。

さらにはお葬式に参列する人数の問題もあります。
密葬は家族や親族などのごく一部の方が集まって行う人数のお葬式で、そんな小規模なお葬式のために葬儀会館や葬儀ホールなどを使うまでもないと思っている家族もいます。
さらには最初から自宅葬に抵抗感を持っている人も、お寺を利用したいと考えています。
人によって千差万別様々な理由がありますが、お寺でのお葬式を考えている人の中には自宅葬に抵抗感をお持ちの人が多いのではないかと思います。
密葬は様々な場所で行えますが、あえてお寺を選ぶというのは、そこに何かしらのメリットがあることも理由に挙げられます。
メリットとしては、利用料金や格式高いお葬式ができるという点ではないでしょうか。
確かにお寺でお葬式をあげるメリットは多いように思えますが、メリットだけでなくデメリットの面にも目を向けることが大切です。

お寺で密葬をあげるデメリット

お寺で密葬をあげるデメリットとして、まずはバリアフリーの問題があります。
高齢化社会などの影響もあり、お葬式に参列する人の中にはお年寄りも増えています。
中には身体の調子が悪い人もいるでしょう。
そういう方はバリアフリーが整備された施設であれば安心できますが、お寺ではそれが難しくなります。
特に足腰に支障があるお年寄りがたくさんいると、お寺のような畳敷きでのお葬式はとても辛いでしょう。

また駐車場の件もあります。
お寺の規模にもよりますが、規模の小さいお寺になると駐車場が狭いところも少なくありません。
そのようなお寺でお葬式をあげると、誘導係などの警備員への依頼や履きやすい靴を渡すように下足番を設けたりなど様々な準備が必要になり、何かと人件費が膨らむことも考えられます。
他にもお寺によっては何かしらのデメリットとなることがあるかもしれませんので、事前に確かめておかなければなりません。
特に問題がなければ希望するお寺で密葬をあげても良いのですが、とりあえずは家族や親族、葬儀会社のスタッフなどに相談して決める方がいいと思います。

お寺で密葬をあげる際の流れ

お寺で密葬をあげる際の流れは、次のようになります。

以上がお寺で行うお葬式の一連の流れになりますが、このようなお寺でのお葬式も一般的なお葬式と大きな違いはありません。
お寺で密葬を行う際は、先方を始め葬儀会社などに早めに連絡しておきましょう。
そしてメリットだけでなく、デメリットについての理解もしておくことが肝心です。

なぜ密葬が注目される?

なぜ密葬が注目される?

比較的小規模のお葬式と言える密葬が注目を集めていますが、その背景には何があるのでしょうか? 理由の一つが価値観の問題にあり、密葬が現代の価値観に合っていることが挙げられます。
一般的なお葬式は家族や親族はもちろん、それ以外にも故人の会社や家族の関係者や会社など、故人とは縁の薄い人なども参列します。
お葬式によって変わってきますが、その中にはたくさんの人が参列するお葬式もあるでしょう。
特に仕事関係の人となると、故人とは一度も顔を合わせたことがない人が参列するケースも少なくありません。
故人が現役の社会人であったり、地域社会との繋がりが深い人だったり、家族や親族がそうであれば、さらに多くの人が参列することになりますので、そうなると密葬で行うわけにはいかなくなります。

家族によって考え方も異なりますが、一方で現在は地域の人との結びつきはもちろん家族や親戚などですら縁が遠くなっているような現状です。
このような現在の社会事情の変化が、密葬が注目される理由にもなっています。
さらには核家族化の影響もあり、お葬式をプライベートな行事と捉えたり、儀礼的な儀式を敬遠したり、加えて葬儀費用を懸念するなど、家庭によっての考え方も違いもありますが自由な発想へと変化をしているのかもしれません。
昔と比べて家族の価値観が多様化しているため、それと同時にお葬式の形態も同じように多様化しているのです。
その現れの一つが密葬ということになります。

密葬が注目される理由には高齢化社会の問題もある

お葬式の規模が年々縮小していき、密葬や家族葬などの小規模なお葬式が増えている背景には、高齢化も大きく関係しています。
平均寿命が男女それぞれ80歳を超えた現在、第一線を離れてから生活する年数も増えています。
さらに故人の家族も高齢化してきているため、それに伴い家族関係者の参列者の数も減少傾向にあります。
この高齢化社会の進展も、密葬が注目される理由にも挙げられるでしょう。

密葬の内容

家族葬と同じように、小さいお葬式の部類に入るのが密葬です。
実際に参列する人は家族や親族、また生前に故人と縁のあった人を招待する家族もありますが、全体的に参列する数が少ないのが特徴と言えます。
また一般葬や家族葬とは異なり、密葬ではお別れ会や偲ぶ会などの本葬が行われていて、本葬は必然的に参列者の数も多くなります。

密葬では本葬を行いますが、参列者の数が少ない一般の人たちのお葬式では、本葬はあまり行われてはいません。
本葬の内容にも特に決まりごとはなく、一般葬や告別式と同じような感じで行われることもあれば、お別れ会や偲ぶ会などの形式で開催されることもあります。
例えば有名人などのお葬式でよく見かける、ファンが長い列をして献花を行うのも本葬の一種と言えます。

密葬は自宅や葬儀会館以外に、お寺で行うこともできます。
現在最も注目されているのが密葬と言われますが、お寺で行うときはメリットだけでなくデメリットについても確認が必要です。
簡単に密葬を選択することができない家庭もあるかもしれませんが、現在の多様化された世界では必要なのかもしれません。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について