密葬を行う前に葬儀会社と相談をして疑問点を払拭しましょう

お金と生活 -Money&Life-

  • トップページ
  • 密葬を行う前に葬儀会社と相談をして疑問点を払拭しましょう

密葬を行う前に葬儀会社と相談をして疑問点を払拭しましょう

家族や親戚など、ごく親しい人たちだけを招いて行うのが密葬です。
最近は密葬のような小規模のお葬式を選択する家族が増えていますが、その場合は葬儀の内容を把握しておくことが大切です。
葬儀会社などと相談をして、疑問点などを払拭しておきましょう。

密葬は必ず自宅で行う?

密葬は必ず自宅で行う?

一般葬に次ぐ人気を誇るのが密葬であり、お葬式として選択する家族も増えています。
密葬も普通のお葬式のようにお通夜式や告別式などを行いますが、その規模が一般葬よりも小さくなるのが特徴です。
そのためお葬式などを自宅で行う家族もいますが、その場所については特に決まりがあるわけではありません。
自宅で狭くてお葬式ができないという家族もいると思いますので、その際は葬儀会館などを借りて行うこともあるでしょう。

ただその分の費用はかさみますので、予算との相談も必要です。
余裕があれば葬儀会社に連絡をして、葬儀会館の手配をしてもらうといいでしょう。
最近の葬儀会社は密葬のサービスを提供しているところも増えていますので、気になる方は相談してみると良いと思います。
それぞれの家族の予算に応じたプランを紹介してくれますので、その中から自分たちに合ったものを選びましょう。
葬儀会館などを利用する場合は、早めに手配することが大切です。

密葬の準備

密葬の準備

密葬は自宅や葬儀会館など様々なところで開催できますが、いずれにしてもお葬式の準備が必要です。
そのためにはお葬式の一通りの流れを把握しておいた方がいいでしょう。

自宅で行う密葬の流れ

自宅で密葬を行う際は、次の流れで行うのが一般的です。

密葬を自宅で行う際は以上の方法で行いますので、それに合わせて準備するといいでしょう。
以下で詳しく紹介します。

家族の死亡と遺体の搬送

家族が亡くなった後は、遺体を自家用車で搬送することを医療機関に連絡して自宅に戻ります。
医療機関によっては提携している葬儀会社に搬送を連絡するところもありますので、遺体の搬送は早めに伝えておきましょう。
また家族が亡くなると様々な手続きが必要となりますので、死亡届についても搬送する前に受け取っておく必要があります。

遺体安置、枕飾り、寺院への連絡など

遺体安置をする前に、お葬式の日程なども決めておいましょう。
お葬式では遺影を準備することもありますが、これについては必ず行うものではありません。
そのため必要に応じて行うようにしましょう。
そして菩提寺の僧侶に読経を依頼する場合は、こちらも早めに連絡する必要があります。
他にも納棺については専門業者に依頼するところも多いと思いますが、そちらに依頼しない場合は遺体に衣装を着せるなどの準備も必要となりますので、この段階で行っておくといいでしょう。

最寄りの役所への死亡届の提出

病院から死亡診断書をもらったら、いくつかコピーを取っておきましょう。
死亡診断書は火葬を行う際の手配や生命保険の請求、年金などの名義変更などで必要となります。

棺の手配

棺についてはそれぞれで購入できますが、葬儀会社や専門の棺業者からの購入も可能です。
ただ専門業者の中には個人に販売していないところもありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
棺については、布団や枕などが付いていないこともありますので、無いときはそちらの準備も必要となります。
棺にもよりますが、普通の布団では入らないこともありますので注意しておきましょう。

納棺

お葬式では納棺を行いますが、遺体は死後からの時間が経過するにつれて次第に動かすことが困難になります。
忘れがちですが、この点については配慮が必要です。
遺体をきちんと入れるためにも病院で故人の体をキレイにしてもらったり、遺体を自宅に搬送して安置した後すぐに白装束を着せたりなど、それぞれ工夫しておくといいでしょう。
遺体に衣装を着せるのが難しい場合は、身体の上から衣装をかぶせるだけでも問題ありません。
そして納棺をした後は、ドライアイスや防腐剤などを使用しましょう。

会食や供物の手配

お葬式の後に会食をする場合は、会場や料理の予約も忘れてはいけません。
こちらも人数が分かった時点で、早めに予約することをおすすめします。

密葬を葬儀会館などで行う場合

密葬を葬儀会社に依頼するときは、自宅で行う場合と比べてやることが減少します。
葬儀会社に依頼する流れは、以下の通りです。

①_家族の死亡・遺体の搬送

家族が死亡したら、まずは葬儀会社にその旨を連絡しましょう。
葬儀会社は24時間365日対応してくれるところがほとんどですので、安心して申し込みできます。
葬儀会社に連絡をした後は、スタッフが医療機関から自宅や葬儀会館に遺体を搬送してくれます。

②_安置・枕飾り、寺院への連絡など

遺体を自宅に安置した後は、葬儀会社のスタッフと葬儀日程やお葬式費用、会食などの打ち合わせを行います。
このときのお寺への連絡については、今後のことを考慮して自分でしておきましょう。
その他の手続き、例えば遺影の手配などは葬儀会社の方でしてもらえます。

③_死亡届などの手続き

死亡届については自分でも行えますが、葬儀会社が代行してくれますので忙しい場合は依頼しても構いません。

④_納棺の準備や棺の手配、納棺

納棺についても、必要なものは葬儀会社が準備してくれます。

⑤_会場設営、お通夜式・告別式、火葬

葬儀会館については、葬儀会社が提携しているところを利用することが多いです。
会場設営からお通夜式、告別式、火葬までの一連の流れについても葬儀会社で行ってくれます。

葬儀会社では専門のスタッフが色々と準備してくれますので、その時間を近所の方や知り合いの方への挨拶などに使うこともできます。
お葬式を葬儀会社に依頼すると、自分で行うよりも仕事がかなり軽減されます。
一般葬や密葬に関係なく、お葬式は色々とやるべきことが多いので少しでも軽減したいものです。
時間的な余裕がない方は、お葬式専門の葬儀会社に依頼をすることは良い方法と言えるかもしれません。

密葬は辞退できる?

密葬に招待された場合は、通常はそのお葬式に参列するのがマナーです。
しかしその日の都合が悪いときは、お葬式自体を辞退することも可能です。
お葬式を辞退するときは、香典や弔電を送るなどの対応をしておきましょう。
また後日改めて弔問するのもいいでしょう。
これらは遺族側からお葬式の案内状をもらったときの対応になりますが、特に案内状をいただかなかったときは参列しなくても構いません。

密葬では、原則として遺族側からお葬式の参列願いがあったときだけ参列するのがマナーです。
元々は一般の会葬者を招待しないで、家族や親戚などの近親者だけが集まって行わるのが通常です。
家族によっては生前に故人と関係が深かった友人や知人が参列することもありますが、そのときでも遺族や喪主が希望する場合だけが該当します。
そのため遺族側からお葬式の案内状がないときは、参列はもちろん香典や弔電、供花なども控えるべきです。

密葬はその内容が小規模であることから、お葬式自体を自宅で行う家族も少なくありません。
ただどこで行うかの決まりなどは特にありませんので、葬儀会館などでも可能と言えます。
また密葬をするときは早めに準備に取りかかり、辞退する場合の連絡も早急に行いましょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について