葬儀費用の総額内訳や平均、葬儀費用のトラブル事例

お金と生活 -Money&Life-

  • トップページ
  • 葬儀費用の総額内訳や平均、葬儀費用のトラブル事例

葬儀費用の総額内訳や平均、葬儀費用のトラブル事例

葬儀には様々な費用がかかりますので、どれだけかかることになるのか事前にその内訳などを把握しておくことが大切です。
その場合には、葬儀費用の平均額なども参考にするといいでしょう。
また葬儀費用におけるトラブルなどもありますので、その事例なども確認しておくことが求められます。

葬儀費用の総額の内訳

葬儀費用の総額の内訳

お葬式を行う際には、葬儀費用の内訳の理解が必要です。
お葬式全体にかかる費用は、以下の3つの要素から構成されています。

①葬儀一式(本体)費用

まずは葬儀一式の費用ですが、こちらは平均額1,423,000円、最高額5,000,000円、最低額200,000円です。

②寺院費用

次にお寺にかかる費用について平均額は549,000円、最高額2,500,000円、最低額20,000円です。

③飲食接待費用

最後は飲食接待費ですが、平均額は410,000円、最高額500,000円、最低額20,000円です。

もちろんこれ以上かかることもあれば、葬儀内容を見直すことで安くなることもあります。
他にも心づけという費用もあり、これはいわゆるチップのことです。
心付けの金額はあくまでも目安であり、これまでに色々とお世話になった度合いや関係性などによって、金額は変わってきます。
例えば世話役は5,000~10,000円(代表は1~2万)、近所の手伝い人は2,000~3,000円などです。
葬儀会社や葬儀の内容によっては、他にもかかる費用があるかもしれません。
お葬式にかかる費用については、事前に葬儀会社のスタッフが見積書を提示してくれますので、しっかり確認しておきましょう。

葬儀費用の平均

葬儀費用の平均

葬儀というのは、葬儀会社や葬儀の内容によって実際にかかる費用は変わってきます。
家族葬などのシンプルなものにすれば全体の費用は安くなるかもしれませんが、一般の参列者も招待するような式になると、ある程度の費用を見ておく必要があります。
その費用ですが、実際の葬儀にかかる費用の平均は、全国で200万円とも言われています。
葬儀にかかる費用の平均は年々低下しているとも言われていますが、それでも100万円や200万円などある程度のまとまったお金が必要になるのは事実と言えます。
最高額は10,000,000円、最低額は200,000円と、その差にかなりの開きがあります。

内訳は、葬儀費用一式1,222,000円、飲食接待費用339,000円、寺院の費用446,000円などです。
これはどの葬儀会社で見積もってもらっても、大体同じくらいの金額になるのではないかと思います。
ただ葬儀と言っても、葬儀の内容や形式、規模や地域の習慣などによって実際にかかる費用には差が出ますし、葬儀に参列する人の数によっても変わってきます。
最近では家族葬や遺族や親戚など身内の少人数で葬儀を済ませる火葬式なども人気がありますので、費用負担を軽減したい人にはおすすめです。
葬儀にかかる費用の平均は大体200万円程度ですが、必ずしもこの平均額がかかるということではありません。
そのため「この程度かかる」という、目安にしておくと良いかと思います。

葬儀費用が高くなる理由

例えば葬儀会社にお葬式を依頼する場合には、50万円の葬儀費用で申し込んだはずなのに、最終的にはその4倍もの200万円もの請求書をいただいた、というケースも珍しくないと言います。
その理由は明確であり、葬儀会社が提示する金額が「お葬式をするだけの費用」に留まっているからです。
通常の葬儀プランには必ず必要とされる火葬料金や搬送料金、さらにドライアイスなどの消耗品の費用が含まれていないことがほとんどです。
その点もしっかり考慮しておく必要があるのです。

葬儀費用におけるトラブル事例

葬儀には様々なトラブルが発生していますが、費用に関してのものも少なくありません。
実際に経験している方は分かると思いますが、葬儀を行う際にかかる費用はそこまで安いものではありません。
だからこそ故人や遺族の意に沿う葬儀を行いたいものです。
葬儀の費用トラブルですが、国民生活センターの統計によると全国の消費者生活センターに寄せられている「葬儀サービス」に関する相談は年々増加する傾向にあるということですので、これから葬儀を行う方は特に注意をしておく必要があるのです。
葬儀費用のトラブルになりやすい事例としては、以下のものがあります。

慌てて葬儀プランを選んだため葬儀内容が希望するものでなかった

葬儀内容を慌てて選んだ結果、自分が希望する葬儀とは違ったものになり、最終的な費用が高くかかってしまったものです。
結婚式とは異なり、お葬式とはいうのは突然訪れます。
そのため葬儀も慌てて選択することが多くなり、内容や費用をよく理解しないまま決めてしまう遺族もいるようです。
故人が亡くなった後、すぐに故人や遺族、親族にとって納得できるお葬式や、優良な葬儀会社を選定するのは難しいことでもあります。
時間にゆとりがあればまだしも、時間的な制約や精神的余裕がない状況下では、葬儀会社や葬儀内容の選択はなかなか難しいことです。

葬儀会社については医療機関から紹介されることもありますが、そちらから紹介された葬儀会社のプランをそのまま選択してしまったために、最終的に希望していたものより葬儀費用が高くついてしまった、という事例も少なくありません。
もちろん葬儀費用だけでなく、葬儀の内容そのものにも何かしら違和感を覚え、全ての行事が終わった後に後悔するケースもよく見られます。
このような事態を回避するためにも、故人や遺族が納得できるお葬式のプランを考えておくことはもちろん、あらかじめ信頼のできる優良な葬儀会社を事前に選定しておくことも大切と言えます。

見積もりと最終的な金額が異なる

葬儀会社からいただいた見積額と、最終的に請求された金額が異なる事例もよく見られます。
いわゆる不透明な葬儀費用ですが、トラブルも多発していますので注意しておきましょう。
不透明な葬儀費用の内容は様々ですが、その中でも特に多いのが事前に提示された葬儀プランや見積書に記載されていた金額が、実際に支払う金額と大きくかけ離れていたというものです。
これは葬儀会社によっても異なりますが、葬儀社によっては事前に提示する金額が実際のお葬式にかかる費用のうち、一部の項目だけを提示していることもあるようです。
そのため最終的な費用が思っていた以上にかかってしまい、トラブルに発展することになります。
このようなトラブルを回避するためには、最初に葬儀費用の内容を理解することが重要と言えます。
葬儀費用の見積書をもらう際に、分からないことや疑問点などは葬儀会社の担当スタッフにきちんと問いただすようにしましょう。

忙しさにかこつけて、ついそのままにしてしまうこともありますが、それが大きなトラブルに発展してしまうこともあるのです。
葬儀会社から葬儀プランの見積書をいただいたら、見積書に提示されていた金額にどのような項目が含まれているのか、または含まれていないのかをきちんと確認したうえで、最終的にどの程度の金額がかかるのかを把握することが大切です。
優良な葬儀会社であれば、事前に提示する見積書は後で発生するような追加料金のない、全ての費用を含んでいるはずです。
葬儀会社を利用する際には、是非優良な会社を選ぶことが求められます。
そうすれば後々のトラブルを回避できます。

お葬式ではある程度の費用がかかりますので、事前に葬儀費用の総額の内訳を把握しておくことが大切です。
その際には、葬儀費用の平均なども考慮しておくと良いと思います。
また葬儀費用におけるトラブルも多発していますので、事例などの確認も忘れないようにしましょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について