葬儀社の種類

お金と生活 -Money&Life-

葬式のときにお世話になる葬儀社ですが、選択をする際には迷うこともあるかもしれません。
葬儀社によって提供されるサービスや料金が異なりますので、事前にしっかり確かめておきましょう。
遺族に変わり葬儀を行ってくれる葬儀社の種類などを紹介します。

葬儀社の種類とおすすめの葬儀社

おすすめの葬儀社

葬儀社は営業ルートによって、以下のように様々な種類に分類できます。

医療機関や警察署などが紹介してくれる葬儀社

最近では入院中に亡くなる方が増えていることもあり、医療機関や警察署などが紹介してくれる葬儀社に依頼する遺族もいます。
以前と比べてその件数は少なくなっていますが、時間などの関係で適当な葬儀社を見付けることができないときに便利です。
このような業者は、医療機関や警察などで紹介してもらうために入札などを受ける必要があり、そのためには多額の費用が必要となります。
そのためこれらの葬儀社の中には、実際にかかる費用が高めというケースが見受けられます。

互助会による葬儀社

これは販売スタッフの勧誘により、故人が生前から積み立てなどを行っている制度です。
互助会の会員になって毎月一定額を積み立てることで、将来の自分の葬儀を行う際にお世話になることができます。
互助会に加入している方だけが、このサービスを利用できるのが特徴です。
それぞれの地域や互助会によって葬儀社の種類や数が異なりますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

チラシなどで営業している老舗の葬儀社

こちらは昔から営業を行っている葬儀社で、自宅の近くにも老舗のお店があると思います。
最近は跡継ぎ不在の問題や営業利益の低下などで数が減少傾向にありますが、新しい形態の葬儀社に負けないほどのサービスを提供しているところもあります。
このような老舗店は葬儀本体の費用が高いというイメージがありますが、最近は差別化などによって安い料金でのサービスを提供するところも増えています。

ネットサービスを提供する新興葬儀社

インターネットの普及に伴い、最近はネットを利用したサービスを行う葬儀社も増えています。
ネットサービス中心の葬儀社は、公営斎場、民間斎場、寺院斎場などを利用することから、葬儀費用が安価になることが多いです。
ただその実体がよく分からない企業もありますので、葬儀を依頼する際は会社自体をしっかり確認することが大切です。

また葬儀の際に、利用する斎場によっても分類できます。
斎場による分類は以下の通りです。

おすすめの葬儀社としては、次の事柄を備えたところが挙げられます。

様々な質問に丁寧に、分かりやすく答えてくれる

結婚式とは異なり葬儀は突然に訪れますので、十分な準備ができずに本番を迎えることも少なくありません。
そんなときに葬儀について、様々なことを教えてもらえると安心できます。
葬儀社の中には無料相談のサービスを提供しているところもありますので、そのような場面で確認してみるのもいいでしょう。
葬儀社をいくつかピックアップして、それぞれを比較検討してみるのも方法と言えます。

初めから決まった提案をすることなく、いくつか選択肢を用意してくれる

葬儀社によって対応の仕方は様々で、その中にはお決まりのコースしか提供しないところもあります。
そうではなく利用者の希望をよく聞いて、その希望に沿った提案をしてもらえる会社がいいでしょう。
選択肢の提示をせずに、マニュアル通りに勧めてくる葬儀社には注意しておきましょう。

たとえ安い内容の葬儀を希望しても、丁寧に対応してくれる

家族葬や自治体葬などの比較的安いプランを選択しても、嫌な顏をすることなく丁寧に接してくれる葬儀社は信頼できます。
こちらが安いプランを選択すると何らかの理由をつけて強引に反対したり、対応が冷たくなるような葬儀社は控えた方がいいでしょう。

プラン契約を急がしたりしない

葬儀社の中には、色々な理由をつけて契約を急がせるところももありますので、契約する際は注意しましょう。

葬儀社は365日24時間営業?

24時間営業?

ファミリーレストランやコンビニなど、24時間営業しているお店はたくさんありますが、葬儀社はどうなのでしょうか? 普通の会社のように定時で終わるようなイメージもありますが、葬儀社の中にも365日24時間営業しているところは存在します。
医療機関では患者が死亡したときに備え、葬儀社と提携して活動しているところもあります。
人の死には時間はなく、いつ死亡するか分からないのが現実です。

医療機関と同じように、自宅や外出先でも死亡時刻がそこまで偏ることは多くはありません。
ご存知のように遺体は死亡した後すぐに硬直や腐敗が始まりますので、できるだけ早い段階での処置が必要です。
そのような事情もあり、葬儀社ではいつ医療機関から連絡があっても良いように、365日24時間準備しているのです。
少しでも早く遺体を安置所に搬送できるためにも、このようなサービスを展開している葬儀社の力が必要になります。
医療機関に確認するなどして、事前に調べておくといいでしょう。

葬儀社にも、お礼が必要?

葬儀社に依頼して葬儀をした後、気になるのが葬儀社に対するお礼などの心付けではないでしょうか。
日本には昔から葬儀の際に、心付けを渡す風習がありますので気になる人もいると思います。
もちろん必ず渡さなくてはいけないというものではありませんので、それぞれのご家庭の事情もあるでしょう。
あまり無理をしない範囲で考えておくといいかもしれません。

またお礼を渡す際には、その金額も気になるところです。
実際の金額も家庭によって異なりますが、心付けの平均として3000~5000円が一般的な相場とされています。
そのため初めてで金額に悩んでいる方は、この平均額を基準に考えると良いでしょう。
そして渡すタイミングや場所ですが、これも状況によって様々です。

お礼を渡す方については以下の方が該当します。

火夫

遺体を火葬する際に火葬炉に納めてくれる方

霊柩車

霊柩車を運転してくれる方

マイクロバス

マイクロバスを運転してくれる方

葬儀の受付

葬儀の受付や火葬場の受付の方

様々なサービスをしてくれる方

葬儀や火葬中の控室で配膳など、様々なサービスを提供してくれる方

以上の方がお礼を渡す方になりますので、覚えておきましょう。
ちなみに公営の火葬場は、心付けを受け取らないこともあります。
葬儀では葬儀費用が高くなるといった事柄に意識が集中しがちですが、お礼など心付けの風習もありますので、葬儀を行う際はそちらも頭に入れておきましょう。
また心付けの金額や入れる袋など、お礼全般についても葬儀社に相談できますので、不安な方は無料相談などで尋ねてみるのもいいと思います。

葬儀社は365日24時間営業しているところなど種類も色々あり、その中から最も良い会社を見付ける必要があります。
その際には葬儀社の特徴を掴んでおくと良いでしょう。
またお礼などについても、しっかり理解しておきましょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について