犬や猫などペットの遺骨の永代供養

お金と生活 -Money&Life-

犬や猫などペットの遺骨の永代供養

永代供養と聞くと人を供養するイメージがありますが、犬や猫などのペットについてはどうなるのでしょうか?
ペットと一緒に入れる永代供養墓があるのか、実際にペットを飼っている方は気になる問題かと思います。
ペットの永代供養や、その場合の手続きなどについて紹介していきます。

犬や猫などペットの遺骨の永代供養とは?

ペットの遺骨の永代供養とは?

ペットのお葬式を行う際に、その後の納骨の仕方について迷う飼い主さんもいるのではないでしょうか? できたら人と同じように永代供養してあげたいという方もいるかもしれませんが、そもそもペットの永代供養ができるのかが疑問となります。
結論から言えば、ペットも人と同じように永代供養は可能です。
実際にペットの永代供養をしている施設もありますので、関心のある方は確認しておくと良いでしょう。
ただ実際に遺骨を納骨する段階になって、永代供養にするべきか迷う方もいるようです。

特にペットを初めて亡くしてしまった方の中には、永代供養そのもののシステムがよく分からない人もいると思います。
ペットの永代供養というのは長い間に渡り、施設の管理者が飼い主に変わって遺骨を管理・供養をしてくれるサービスです。
人の永代供養と内容は同じですが、その前提として飼い主が亡くなったペットをどのように供養したいのか、それぞれの意思が大事になります。

ペットの永代供養をしてくれる施設

ペットの永代供養をしてもらいたいけど、どこに申し込みすればいいのか分からない、という方もいると思います。
ペットの永代供養については民間のペット霊園以外にも、お寺に併設したペット霊園やペット火葬業者などが保有している納骨堂などで行えます。
ただそのような施設があったとしても、納骨だけのサービスなど永代供養の受け付けをしていないところもありますので注意が必要です。
ペットの永代供養を希望する場合は、必ず事前に供養が可能なのか確認をしておきましょう。
そしてペットの霊園や納骨堂に申し込みするときは、施設自体の選び方も大切です。
何故ならペット霊園などは、突然閉鎖するところもあるからです。
実際に突然の閉鎖が行われる場所もありますので、その点も考慮してしっかりした施設を選ぶ必要があります。
突然閉鎖されてしまうと困る方も多いと思いますので、ペット霊園や納骨堂の運営会社の検討も大切なのです。

施設を選ぶ際の注意点

ペットの永代供養をしてくれる施設を選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。

①納骨堂の形態

納骨堂を選ぶときは、その土地が所有地か借地かについての確認が必要です。
突然の閉鎖を防止するためにも、事前にきちんと見ておきましょう。
ペット霊園に関しては、自治体によってはその土地が所有地であるなど、規定を設けているところもあります。

②納骨堂の管理

納骨堂を選ぶ際は、その施設の管理体制についての確認も必要です。
管理体制がしっかりしていれば、突然の閉鎖などのトラブルも回避できるでしょう。
管理体制について知るためには、施設のホームページや口コミなどを参考にしてみるといいでしょう。
また実際に現地に出向いてみるのもいいと思います。
実際に納骨堂を訪問し、仏様の供花が枯れていたり施設が汚れていたり、トイレなどが汚い場合は管理に問題があるかもしれません。

ペットと一緒に入れる永代供養墓

ペットと一緒に入れる永代供養墓

ペットの永代供養をする場合には、ペットと一緒に入れる永代供養墓を用意している施設も少なくありません。
以下のように、ペットと一緒に入れる永代供養墓には様々な種類があります。

ペットと一緒に入れるお墓

ペットと同じお墓に入れる永代供養墓は、個人はもちろん夫婦や家族単位での申し込みが可能な永代供養墓も存在します。
このようなペットと一緒に入れるお墓に申し込みするときは、個人や夫婦などの形態を選択し、それぞれの区画を契約することになります。
お寺や霊園の中にはペットの数があらかじめ決まっている施設もありますので、ペットの数が多い場合は供養できる数などを確認しておくと良いでしょう。
ペットと一緒に入れる永代供養墓については、最初にペットのみの納骨もできます。

既に亡くなったペットがいる場合は、あらかじめそのお墓に納骨しておけば、その後の手続きもスムーズにできます。
寺院や霊園などによって異なりますが、ペットをお墓に納骨した後、最初に契約した期間内はその施設で管理や供養をしてもらえます。
ただ契約期間が過ぎた後は、他の遺骨と一緒に埋葬されるところが多いです。
これは一般的な永代供養と同じシステムになります、また施設によっては、納骨をする際の費用がかかるところや、ペットの名前を彫刻してくれる施設などもあります。
寺院や霊園などによって様々ですので、事前に詳細な確認が必要です。

別区画としての納骨

ペットと一緒に入れる永代供養墓として、別区画というものもあります。
これは同じ敷地の中にあるもので、人とペットが別区画になったタイプの永代供養墓です。
ペットと同じお墓に入ることはできませんが、ペット同じ寺院や霊園ですので安心できるのではないかと思います。
同じ敷地内に埋葬されますので、遺族はお参りなどが一緒にできます。
ペットを個別埋葬する場合であっても、一般の永代供養と同じように最初に行った契約期限が過ぎると、その後は他の遺骨と同じように合祀されるところが多いです。

木葬での納骨

最近は終活の一環で樹木葬を選ぶ人も増えており、自然に還りたいという思いを持つ人がいます。
樹木葬についても永代供養は可能で、施設によってはペットと一緒に埋葬できる樹木葬のサービスを提供しているところもあるようです。
人と同じようにペットも自然に還してあげたい、という方にはおすすめの方法です。
樹木葬には山に遺骨を埋葬する方法と、公園タイプの霊園の一角に木を植樹して埋葬する方法などがあります。
遺骨については骨壷ではなく、自然に還れるという思いから袋などに入れて埋葬することが多いそうです。
そのため後からの取り出しが難しくなります。

大事なペットを永代供養する手続き

大事なペットを永代供養する手続きは、以下のようになっています。

①専門業者への連絡

ペットが亡くなったら、専門の葬儀業者に連絡しましょう。
ペット専門葬儀会社の探し方は、ネット検索など様々な方法があります。
後で後悔することがないように、信頼できる葬儀会社を選びましょう。

②自宅での安置

ペットの遺体を葬儀会社に預けるまでは、自宅で安置することになります。
その場合には、亡くなったペットの身体を清めてあげると良いでしょう。
できるだけ自然なままの姿にしておくことが大切ですので、身体の調整をきれいにしてあげましょう。

③火葬

ペット専門葬儀会社に遺体を預けた後は、火葬を行います。
火葬への立ち会いも可能ですが、時間がない場合は自宅に遺骨を届けてくれるというサービスもあります。

④納骨

火葬が終わったら遺骨を引き取り、納骨堂やペット霊園などで埋葬・納骨を行います。
葬儀会社によって手続きが変わることがありますので、事前の打ち合わせで不明な点などを尋ねておくと良いでしょう。

犬や猫などのペットの遺骨についても、人と同じように永代供養は可能です。
その際にはペットと一緒に入れる永代供養墓もありますので、希望される方は寺院や霊園などに問い合わせをしておくと良いでしょう。
永代供養をするときは、大まかな手続きの流れを把握しておくとスムーズに進みます。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について