お別れの会での平服や弔電文例

お金と生活 -Money&Life-

お別れの会での平服や弔電文例

お葬式は故人との最期のお別れになる大切な儀式ですので、その内容は葬儀会社によって様々です。
その一つにお別れの会があり、近年その広がりを見せているようです。
お葬式とは異なるお別れの会について、どのようなものかを紹介します。

お別れの会とは

お別れの会とは
一般的なお葬式との違い

お別れの会の明確な定義は特にありませんが、一般的に行われる葬儀とは異なります。
一般的なお葬式は宗旨や宗派などの宗教的な意味合いが強い儀式であるのに対して、お別れの会は、どちらかと言えば社会的な意味合いが強いものと言えます。
それぞれ行われるお別れの会によって内容は異なりますが、宗教的儀礼などの制約が少ないのが一般的です。
お別れの会を行う際の内容や進行などについての特別な決まりはありませんので、主催者側で自由に決めることがほとんどです。

一般的なお葬式は遺族側が主催になりますが、お別れの会は必ずしもそうとは限りません。
主催者側が行うこともありますが、故人の家族はもとより友人や知人が主催することもあります。
それが一般的なお葬式との大きな違いになり、特徴でもあるのです。
ただ故人の友人や知人が主催する場合は、事前に遺族へお別れの会を開催するための了承を得る必要があります。
了承を得た後は、遺族側の意向に沿った内容の会にするように心掛けることが大切です。

お別れの会の大まかな流れ

お別れの会の大まかな流れについて知っておきましょう。
お別れの会自体には特に決まった内容や流れなどは存在しませんが、一般的には次のような流れになっています。

以上が一般的な流れになっていますが、場合によってはそれ以外の行事が追加されることもあります。

お別れの会を行う際に心得ておきたいこと

お別れの会を開催するときは、是非とも心得ておきたいことがあります。
特に、家族葬や密葬を開催して後に行うお別れの会は、実際にお葬式に参列できなかった人に、故人と最期のお別れをしてもらう大切な場になります。
そのため遺族や葬儀会社など、関係者としっかり相談をしながら準備することをおすすめします。

①会場や開催日

お別れの会を開催するときは、会場や開催日について注意する必要があります。
お別れの会は故人が亡くなった後に行いますが、その時期は明確ではありません。
遺族によって開催日は異なりますが、2週間から四十九日法要までの間に開催するのが一般的です。
一周忌の前後に行うところもあるようですが、それではお別れの会というよりも、偲ぶ会になってしまいます。
開催日については特に取り決めなどはありませんが、遺族などの関係者ときちんと相談し、関係者全員にとって都合の良い日を選定することをおすすめします。

また会場選びについても注意しておきましょう。
お別れの会は一般的なお葬式と異なり、宗教的な制約があまりありませんのでそれだけ選択肢が広がりますが、その分選択に迷うことも増えてきます。
そのためこちらも、関係者としっかり協議して決めるようにしましょう。
それぞれが希望するような内容のお別れの会ができるように、最適な会場を選ぶことが大切です。
例えば、一般的なお葬式で行う告別式などに近い内容にする場合には、葬儀会館などの使用も選択肢の一つだと言えるでしょう。

②お別れの会の内容

お別れの会は、その内容も大切です。
詳細については主催者側で自由に決めることができますので、様々な演出を行うといいでしょう。
例えば、生前に故人が好きだった音楽などをBGMにしたり、メモリアルコーナーを作ったりするなど、様々な工夫を凝らすことで会場の盛り上がり度は変わってきます。
メモリアルコーナーでは生前に故人が愛用していたものや、思い出の写真や動画などを用意するのもいいと思います。
ここで気を付けたい点は会場の雰囲気であり、お葬式の後ですので明るい感じではないかもしれませんが、湿っぽい雰囲気にならないように工夫してみましょう。
厳粛な雰囲気の中でも和やかな雰囲気のある、そんなお別れの会の方が喜ばれることでしょう。

お別れの会の平服は

お別れの会の平服は

お別れの会に参加する際に、着て行く服装に悩む人は実際のところ少なくはないと思います。
一般的なお葬式には喪服を着て行きますが、お別れの会にも喪服で参列するべきなのか迷います。
一般的なお葬式とは異なり、お別れの会では平服での参加が一般的とされています。
実際はそれぞれの会のスタイルや形式などによって異なりますが、一般的には平服で参加することが多いようです。
そのため招待状にも、平服でお越しくださいなどと記載されていることがあります。

ただ平服と言っても様々なものがありますので、何を着て行けばいいのか迷う人もいるかもしれません。
この場合の平服としては、特に堅苦しく考える必要はありません。
喪服でも構いませんが、もう少し柔らかい色調の洋服をおすすめします。
大切な故人とのお別れの会ですので、その場にふさわしい服装を選びましょう。
平服でのお別れの会ですが、男性は黒をベースとした暗色のスーツや白いシャツ、そしてネクタイは黒やダークグレーなどが相応しいでしょう。
できるだけ暗めで、且つ地味なカラーを選ぶことが大切です。

一方で女性の場合は、黒や少し暗めのカラースーツやワンピース、またはアンサンブルなどをおすすめします。
お別れの会が開催される会場などによっても変わりますが、その会場の温度や湿度にマッチした服装がいいでしょう。
男性、女性それぞれがダークカラーを基調にし、体全体をシンプルなものに統一するのが無難と言えます。
そしてもう一つ注意したいのが装飾品ですので、お葬式と異なるとは言っても、やはり光り物は厳禁です。
ペンダントやネックレスなどのアクセサリー類はもちろん、ベルトや付属品などについても注意しておきましょう。

「お別れの会」の弔電の文例

お別れの会では弔電を送る方もいますが、その場合は注意をする必要があります。
お別れの会自体はお葬式ではありませんので、よく見かけるような弔電の文例などを使用してお悔やみの気持ちを伝えることはNGとされています。
弔電を送る際は、次の点に注意点しましょう。

文例としては、以下のものがあります。
「ご逝去の報に接し、心からお悔やみ申しあげます。
ご逝去の報に接し、心から哀悼の意を捧げます。
在りし日のお姿を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。
」などです。
その他にも文例はありますので、それぞれの会に合ったものを選びましょう。
不明な点はお別れの会の弔電を送ったことがある方など、経験者に相談してみるといいでしょう。

一般的なお葬式とは別に、お別れの会が開催されることがあります。
お別れの会に着て行く服装は平服で良いとされていますので、会場の雰囲気に合ったものを選びましょう。
またお別れの会の弔電には文例も存在しますので、これらの例を参考にしましょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について