密葬と他の葬儀との違いや弔電について

お金と生活 -Money&Life-

密葬と他の葬儀との違いや弔電について

葬儀の中には密葬と呼ばれる方法がありますが、これは家族葬や直葬とどのような違いがあるのでしょうか? 名称的には秘密の葬儀のように見られることもあり、内容はあまり知られていません。
また密葬時の弔電なども気になる点と言えます。
密葬と他の葬儀との違いや弔電についてを紹介していきます。

密葬と家族葬の違い

密葬
密葬

密葬というのはその言葉通り誰にも知らせることなく密かに葬る方法ですが、具体的にその内容まで理解している人はどれほどいるのでしょうか。
密葬は家族や親族など、ごく親しい方で行う葬儀のことを言います。
この密葬と同様に、家族や親族といった親しい人が集まって行う葬儀には家族葬があります。
どちらも似たような内容ですが、その大きな違いは本葬を行うか否かが関係しています。

家族葬はお葬式だけで終わりですが、密葬の場合は日を改めて本葬を実施することが多く見られます。
最近は本葬を伴わない密葬を行う家族も増えていますが、一般的な密葬では後日になって本葬や故人とのお別れ会、あるいは偲ぶ会など特別な儀式を行っています。
一般的なお葬式ではお通夜や告別式を行いますが、密葬の場合でも同じように行われるケースもあるようです。
ただその場合でも、実際に参列するのは限られた人のみという点が異なります。

そのような性質があることから、一般葬より費用をかなり軽減できるというメリットがあります。
密葬いうのはつまり家族や親族など、ごく限られた人だけで行う小さいお葬式と言えます。
密葬は家族葬と間違われることがありますが、基本的には故人に近い人だけに連絡し、そのお別れをするお葬式なのです。
基本的には少人数で行いますが、その規模は家族によって変わってきます。
例えば親族の数が多い場合は100人以上の方が参列するという大規模な密葬もありますが、逆に1人しか参列しないというケースもあるのです。
一般葬はたとえ招待されなくても、故人と縁があったりお世話になったりした場合は自由に参列できます。
密葬の場合は、連絡するのは家族や親族に限られていますので、参列者の人数も少ないことが挙げられます。

密葬は本葬とセット

一般的な葬儀はお通夜と本葬さらに火葬がセットになっていますので、火葬が終わればお葬式は終了します。
これは家族葬も同じであり、火葬が終わればお葬式のすべての工程が終わります。
これに対して密葬は、お葬式が終わった後の本葬の前に身内だけで火葬を行うことになります。
そのため後日に開催するお別れ会や偲ぶ会などの本葬は、故人の遺体なしで行われ、それが終わればそこで葬儀が終了します。
これはつまり密葬だけでは本当の意味でのお葬式が終わっていない、ということを意味しています。

家族葬

最近は、家族だけで行う家族葬を選択する家庭が増えています。
家族葬というのは密葬と同じように家族や親族、故人と親しい友人など、ごく限られた人で行う小さいお葬式です。
家族葬が増えてきている背景として、自分自身の葬儀は簡素なもので構わない、葬儀にお金をかけたくない、あるいは親しい人だけのお葬式を希望している、などの要因が考えられます。

最近ではご近所とのお付き合いもそう多くないことから、たとえ普通のお葬式を行っても参列者の数が多くなるようなケースはほとんど見られません。
一方の地方であれば、家族だけでお別れをしたくて家族葬を選択しても、ご近所からたくさんの方が集まって混乱するなどというケースもあります。
そのため家族葬を選択するのかについては、故人や遺族の気持ちはもちろん、その地域の習慣などもしっかり考慮しておく必要があるようです。

家族葬の形式

一口に家族葬と言っても様々な内容のものがあり、普通のお葬式とその内容がほとんど変わらないこともあります。
しかし一般葬とは異なり身内だけの小さいお葬式であることから、その形式はどのようなものにしても問題ないのです。
ただどんなに身内だけで行うと言っても、家族の中にはその内容に納得できないという親族も現れるかもしれません。
そのため後々のトラブルを回避するためにも、家族葬が故人の遺志であることなどをしっかり説明して納得してもらう必要があります。
これは密葬も同じですので、事前にしっかり説明して家族や親族の同意を得ることが大切です。

密葬の準備の流れ

密葬とは誰にも内緒で行う葬儀という意味もあり、近親者以外は参列しないのが鉄則です。
また本葬とセットになっているケースが多いこともあり、密葬については火葬式だけを行う家族もいます。
これは家族によって内容が異なりますが、基本的には以下が密葬の準備の流れになります。

密葬時の弔電

密葬時の弔電

密葬は一般葬と内容があまり変わらないこともあり、一般葬を参考にする家族もいるかもしれません。
一般葬では様々なことを行いますが、その一つに弔電があります。
弔電というのは、普通のお葬式に参列できないとき、または辞退する際に喪主に対して送る電報のことを言います。
一方で密葬は、お葬式をすることを他人に知られたくないという意味合いがありますので、特に遺族からお葬式の連絡がない場合は弔電を送る必要はありません。
ただ遺族側から参列してほしい旨の連絡があったものの、どうしてもその葬儀に行けない場合は弔電を送った方が良いでしょう。

密葬と直葬との違いは何?

直葬

お葬式にはいくつもの種類があり、直葬もその一つになります。
直葬は小規模なお葬式の中でも特殊なもので、お通夜も告別式なども行うことなく、火葬のみを行う葬儀です。
家族が亡くなった後は遺体を安置してから出棺し、そのまま火葬場に搬送して火葬を行うことになります。
故人が病院で亡くなった場合は、その遺体を自宅や葬儀会社あるいは火葬場に安置できる設備があれば、その場所に搬送します。
法律による規定もあります。
人間が死亡した後24時間以内の火葬はできませんので、実際の火葬は死後24時間以上経過した後に行うことになります。
直葬は、安置しているところで故人に仏衣を着せたりお化粧をした後に納棺します。

また火葬場に搬送する際に、その前にお花や故人の愛用品などをお棺の中に納める、お別れの時間を設けることもあります。
故人との最後のお別れが終わったら、そのまま火葬場に搬送して火葬を行います。
家族の中には無宗教の方もいるかもしれませんが、その場合であっても故人とお別れをする際に僧侶に来てもらいたい場合は、葬儀会社を通じてお坊さんを呼んでもらうこともできます。
直葬は、納棺から火葬までの工程が1日で終わるのが一般的で、後から本葬を行う密葬とはその内容が異なります。
お通夜も告別式もありませんので、お葬式に関係した雑事や参列者に対する挨拶なども必要ないのです。
立ち会う人は10名前後であり、実際にかかる費用は20~30万円程度と経済的なのが特徴です。

規模の小さいお葬式として密葬や家族葬、直葬などがありますが、葬儀の内容はそう変わりありません。
家族葬や直葬と密葬との大きな違いは、お葬式の後に本葬を行うか否かにあると言って過言ではないでしょう。
また密葬時の弔電ですが、遺族側から連絡があった際に葬儀に行けないときは送っておくと間違いありません。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について