喪服のレンタルとマナー

お金と生活 -Money&Life-

喪服のレンタルとマナー

お葬式などの弔事で着る服として喪服が存在しますが、喪服とは元々はどういうものなのでしょうか?
また喪服のレンタルやマナーについても、色々と考える必要があるかもしれません。
この喪服が、どのようなものについてかを紹介します。

喪服とは

喪服とは

お通夜やお葬式などに参列する際、喪服を着て行くのが一般的です。
喪服は礼服ということもありますが、元々は喪の期間に着る衣服のことを言い、黒色をした濃いスーツや礼服、女性の場合はワンピースやツーピースなどがあります。
最近では略礼服としてよく利用されているブラックスーツのことを、喪服と呼ぶ人も増えているようです。
お通夜は平服で行くことが普通でしたが、最近はお葬式に参列できない人たちがお通夜に弔問することが増えていることもあり、お通夜も喪服で弔問する方が多くなっています。
お葬式に来て行く喪服というのは、故人の死を悼むための気持ちを表すものとしての役割がありますので、平服のようなカジュアルな洋服や華美なもの、さらには肌の露出が大きいような服装はタブーとされています。

喪服の種類

喪服には様々な種類があり、下記のように大きく3つに分類できます。

①正礼装(モーニングや燕尾服)

最初は正礼装になりますが、これはモーニングや燕尾服などが該当します。
正礼装というのは最も格式の高い服装とされていて、お通夜やお葬式に着て行く人も少なくありません。
正礼装は様々なシーンによって着用するものですので、スーツや礼服などとは異なります。
燕尾服というのは、ジャケットの裾がツバメの尾みたいに2つに割れているため、そのような名称がつけられました。
こちらは夜の正礼服として着用することが多く、格式の高い結婚式や披露宴などでよく利用されています。

②準礼装

準礼装ですが、こちらはタキシードやディレクターズスーツなどが該当します。
タキシードは、主として夕方以降に行われるパーティーなどに出席する際に着ることが多いようです。
またブラックタイを着用しますので、フォーマルな場面での服装として需要が多いのが特徴です。
元々は夜の準礼装として使用されていますが、最近では正礼装として選択する人も増えています。
一方でディレクターズスーツは、ブラックスーツと比べてワンランク上の服装になります。
ディレクターズスーツというのはその名前の通り、ディレクターつまりは重役クラスが着るような格調高い洋服と言えます。
黒のジャケットとレーベスト、さらにストライプのスラックスで組み合わせるのが基本とされています。

③略礼装

略礼装になりますが、こちらは礼服の一つでもあり、ダークスーツやブラックスーツなどが該当します。
ダークスーツやブラックスーツというのは、濃い目のネイビーやグレーのスーツが一般的です。
礼服の一つと言われており、ブラックスーツと同じように結婚式やパーティー、何かしらの式典などで着用することが多いです。
黒のネクタイや黒い靴下を着用するのが正式なマナーと言われていて、お葬式などでもよく利用されています。

男性の場合

男性の喪服は、ブラックスーツを着る方が多いようです。
一方でダブルというのは、重なるイメージがありますので避けた方が良いとされていますが、最近は迷信ということもあり、そう気にする人は少ない傾向にあります。
そのためダブルやシングルのどちらを着ても問題ない、と言えるでしょう。
会社などから平服で出かける際に、ネクタイについては黒や地味なカラーを選別するといいでしょう。

女性の場合

女性の場合は黒や濃紺といった、地味なカラーをしたワンピースやツーピースを着る人が多いようです。
その場合はもちろんお化粧は控えめにし、ヘアーについてはできるだけシンプルにまとめておいた方が良いでしょう。
気になるアクセサリー類については、基本的に結婚指輪以外のアクセサリーは避けた方がいいです。
どうしてもアクセサリーをつけたい方は、パールのイヤリングやネックレスのどちらか一つを選びましょう。

喪服はレンタルできる?誰に頼む?

喪服はレンタルできる?誰に頼む?

葬儀には喪服を着て行くのが一般的ですが、その喪服はどこで入手すればいいのでしょうか。
葬儀については様々なところで購入できます。
現在は洋服専門店以外に、大型ショッピングセンターなどでも購入できるようになっています。
大型のショッピングセンターに行けば、即日入手できるところが増えていますので、確認しておくと良いでしょう。

ただ仕事などで忙しい人にとっては、訃報を受けた後に用意するのは難しい面があります。
そのような時に頼りになるのが、喪服のレンタルショップになります。
最近は喪服のレンタルサービスを提供しているお店が増えていますので、気になる方は見ておきましょう。
喪服のレンタルショップは、実店舗以外にネットショッピングもありますので、ネット環境がある方は利用してみるといいのではないでしょうか。

喪服のレンタルに向いている人とは

喪服のレンタルというのは普段から仕事などで忙しく、なかなかお店まで喪服を買いに行く時間がない人におすすめです。
レンタルというのは利用しやすいサービスですので、初めての方も安心できるのではないかと思います。
前日までにレンタルの申し込みを完了しておけば、お通夜やお葬式の当日には申し込み者の自宅や会社など、手元に届くのが便利です。
レンタルサービスであれば、わざわざお店まで足を運ぶ必要がないのが嬉しい点ではないかと思います。

さらに喪服のサイズが気になる人にも向いています。
レンタルショップが用意している喪服には様々なサイズがありますので、自分にピッタリ合うサイズの洋服が見つかりやすいでしょう。
大きいサイズの洋服を購入することになると、特注などで追加料金を取られることもあるでしょう。
レンタルショップであれば比較的低料金で借りることができますので、ユーザーの負担を軽減できます。
大きめのサイズの服装を求めている人や、様々な種類のデザインの中から選びたい人などにおすすめです。

ただレンタルサービスについては、想像していたよりも費用がかかるケースあります。
もちろんそれぞれのレンタルショップによって異なりますが、喪服の種類やレンタルする期間によっては費用がかさむこともあるでしょう。
喪服というのは冠婚葬祭で必要になるものですので、この機会に一つ作っておくのもいいかもしれません。

喪服のマナー。遺族は参列者と異なる?

喪服には様々なマナーが存在しますが、遺族の場合は何か特別な決まりなどはあるのでしょうか。
遺族や親族としてお通夜やお葬式に参列する際には、「何か、特別な洋服を着なければならないのか」と思う人もいるかもしれません。
喪主でなければ、一般の参列者と同じような服装で問題ありません。

また喪主であっても、最近は一般の参列者と同じように服装を着る人が増えています。
喪主が男性の場合は洋礼装で良く、その際には黒のモーニングと黒のネクタイを着用しましょう。
ズボンは縞柄のもので、裾はシングルにしておくと良いでしょう。
女性の喪主の方の中には着物を着る人もいますが、最近では洋服を着る人が増えています。
洋装を着る場合は、黒無地のワンピースやフォーマルスーツなどがいいでしょう。

お通夜やお葬式に着て行く喪服には、様々な種類があります。
また喪服は洋服専門店で購入する以外に、レンタルで入手することも可能です。
喪服にはマナーが存在しますが、遺族であっても一般の参列者と異なることはありません。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について