トラブルを避けるために葬儀費用の一般例と相場を知ろう

お金と生活 -Money&Life-

  • トップページ
  • トラブルを避けるために葬儀費用の一般例と相場を知ろう

トラブルを避けるために葬儀費用の一般例と相場を知ろう

1)費用の内訳

費用の内訳は?
①葬儀社に払う費用

葬儀費用の相場は一般葬であれば100万円~250万円、家族葬では50万円~80万円、 直葬では10万円~20万円の価格帯が多いようです。
これらの価格はオプションの有無でも大きく変わってくるため葬儀会社にどこからが、オプションになるか良く確認を取るようにしましょう。

②宗教者、寺院などへの謝礼

寺院への謝礼の目安は僧侶の人数によって異なります。
僧侶(1名)に通夜・告別式の2日間の読経を依頼する場合は関東圏では、20万円~35万円で、関西圏では20万円前後がおおいようです。
僧侶への謝礼は地域性や寺院との関係性も価格に影響するようです。

③飲食接待費
通夜料理

親族だけの葬儀であれば、会葬者分の料理を用意します。
一般葬であれば、会葬者の1/2以上の人数分の料理を用意します。
料金相場は概ね3000円/人です。

火葬中に火葬場の休憩室で告別料理をいただく場合があります。
こちらも一般的に会席膳を利用しますので、料金は概ね3000円/人のようです。

④香典返し

香典返しの金額の相場は一般的に「半返し」と呼ばれ、いただいたお香典金額の半額相当の品物を目安として返します。
たとえば、10,000円いただいた方には5,000円相当の商品をご予算とします。

しかし、例えば一家の主が亡くなった場合は今後の金銭面のこともありますから3分の1返しで良いようです。
また、5万円~10万円を包んでくれた人にも3分の1返しとします。
これは相手が葬儀の足しにして欲しいという意を汲んであげるためです。

2)トラブルを避けるために費用の相場を知ろう

費用の相場を知ろう!
葬儀一式費用

葬儀一式にかかる費用(臨終以後、納棺、通夜、葬儀、告別式を経て、火葬、納骨に至るまでの料金)は、葬儀社に支払うもので、総費用のおよそ半分を占めます。
全国平均は約150万4000円となっています。

葬儀費用の種類ごとの相場は一般葬であれば100万円~250万円、家族葬では50万円~80万円、直葬では10万円~20万円の価格帯になります。

寺院の費用

関東圏では、20万円~35万円で、関西圏では20万円前後が基準になります。

寺社(御布施・御祭祀料)、教会(献金)などへのお礼。
全国平均は48万円6000円となっています。

通夜からの飲食接待費

一人当たり5000円で考えます。
人数が多いほど金額は高くなります。

祭壇

花の数や種類によって20万円から120万円と幅広くなっています。

お棺

お棺の素材は木製のほかに、先に述べたダンボールやラタンなどがあります。
木製のお棺の種類は大きく分けて、合板製、合板布張り製、無垢木材製、工芸装飾製があり、一般的には下記の順に高額になります。

桐平棺 50,000円~
桐平棺布張 100,000円~
桐平棺布張、蓋加工 150,000円~
桐平棺布張、刺繍入り 250,000円~
桐一部彫刻 300,000円~
桐全面彫刻 500,000円~
ドライアイス

葬儀業者にすべて依頼した場合、1日1万円がドライアイス料金の相場となります。

ドライアイスの手配から、片づけまでそろっている価格です。

葬儀業者がドライアイスを扱っているのではなく、ドライアイスを扱う取引業者に連絡し、すべての管理から処理まで委託します。

生花

供花の相場は、7,000円~20,000円です。

この価格の幅は、どのようなタイプの供花を用意するかで異なります。

供花は一つを一基(いっき)、二つで一対(いっつい)と数えます。

祭壇ではなく斎場の中に飾られる大きな供花・・・15,000円~20,000円。

斎場の外や入り口に飾られている花輪 15,000円~20,000円
祭壇の周りに飾られる盛籠(かご花) 7,000円~20,000円
遺影写真

遺影写真は数万円ということもあるようですが、昨今では低価格化が進み、5000円からのサービスもあるようです。

天幕外装等設備

低価格帯では4万円、最高級品で60万円が相場となります。

会葬礼状、返礼品

会葬礼状は外注する場合、1枚あたり4,000円~100枚であれば1万円程度で作成できるようです。
返礼品はの相場は、大体500円~2000円になります。

寝台車

距離によって運賃が変わってきます。

距離(km) 運賃(円)
0~10km 15,000円~18,000円
20km 20,000円
30km 23,000円
50km 30,000円
100km 45,000円
150km 70,000円
霊柩車

霊柩車の運送料金は、基本額+走行距離で決まります。

病院からの遺体の搬送費では、遺体搬送料は基本料金9500円に10キロ単位で加算されます。

普通車(バン型)
一般的なグレード
上位グレード
火葬料
火葬場へ支払う費用の相場
火葬費用(公営) 数千円~50,000円
火葬費用(民営) 48,500円~150,000円(休憩室代別)
骨壺

骨壷は安いものは2,000円台からあります。
平均は5,000円~10,000円です。

中には数十万円のものもあります。
これは伝統工芸に焼き物などの骨壺です。

ハイヤー、バス
出棺用ハイヤー 2万円~3万円が相場です。
バス 距離に応じた実費運賃ですが、4万円程度になるケースが多いようです。
貸衣装

濃ければ濃いほど値段は上がると言われています。
安いというのはだいたい1万円~3万円ほどの値段のことで、それ以上が高額といったところでしょうか。

心づけ

心付けは世話役や運転手のひとに渡す「お礼」です。

かつては2,000円~10,000円程度が相場です。

式場使用料

最も安い場所で8万円、高いところでは60万円以上です。

飲食代

人数によって大きく変わりますが、10万円~140万円と幅があるようです。
最も多いのは40万円台です。

場所別

単位[万円] 葬儀場所別葬儀基本費用(寺院、火葬、飲食支払い除きます。)

場所 最高価格帯 平均相場 最低価格帯
民営斎場 300 100 45
公営斎場 200 85 40
集会場 180 80 35
寺院 390 120 50
教会 230 85 40
自宅 210 85 30

会場によっては民間葬儀会社のホール葬などは300万円とかなり高価格になることもあるようです。
また、最も高いのは寺院葬となり、400万円近くかかる場合もあるようです。
最安値は自宅での直葬で30万円になります。

専門家のワンポイントアドバイス!

金額が全体的に高めになっているようです。
家族葬が主体となりつつある現代では、もう少し費用は抑えられるはずです。

このページを監修してくださった専門家の方

齊藤学 写真
行政書士齊藤学法務事務所
行政書士 齊藤 学

遺言・相続・成年後見・ペット信託、民事信託を活用した財産管理・承継対策、ビザ(VISA)申請取次という「民事系の業務」と法人設立業務、WEB利用規約等各種契約書関係、記帳代行、許認可申請という「法人業務」を取り扱っております。

行政書士齊藤学法務事務所 オフィシャルWebサイトはコチラ

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について