お別れの会の香典や献花、会費

お金と生活 -Money&Life-

お別れの会の香典や献花、会費

お別れの会に出席するときには、香典や献花をどうすればいいのか迷う人もいるかもしれません。
他にも会費などがありますが、それぞれ行われるお別れの会によって異なりますので注意しておきましょう。
お別れの会の香典や献花などについて紹介をします。

お別れの会の香典

お別れの会の香典

お別れの会に出席する際に、何より気になるのが香典ではないでしょうか。
一般的なお葬式と同じように香典を包む必要があるのか、迷う人もいるかと思います。
お別れの会に持って行く香典ですが、通常のお葬式と同様に香典を包むことがマナーとされています。
その金額は1~2万円程度が平均的な相場になっていますが、実際に開かれるお別れの会の内容などによっては、大きく変わることがあるようです。
それぞれのパターン毎に紹介していきます。

香典辞退のお別れの会の場合

まずは香典辞退のパターンからです。
お別れの会の中には、案内状によっては香典を辞退するケースもあるでしょう。
そのようなときは特に香典を包む必要はありませんが、反対に香典辞退の明記がなければ持って行く必要があるということです。
香典を辞退するお別れの会で故人に弔意を示したい方は、一般的なお葬式と同じように弔電や供花などを贈ることもできるでしょう。
ただ弔電や供花などについても主催者側が辞退されることがありますので、その場合は香典と同じように辞退した方がいいでしょう。

会費制のお別れの会の場合

次は会費制の場合のお別れの会です。
会費制のお別れの会が行われるときに、その案内状に会費制である旨の記載があるときは一緒に金額も書かれていると思いますので、その金額を当日に支払えば大丈夫です。
お通夜式やお葬式と同じように、お別れの会でも当日にいくら包んで良いのか分からない、という人も少なくはないと思われます。
そのようなことを配慮して、案内状に記載する主催者側も増えているようです。
そのため書かれている金額の通りに包めば良く、それ以上の金額を出す必要はありません。
一般的な金額としては、1万円前後のところがほとんどのようです。
不明且つ不安な場合には、経験者に聞いておくと良いでしょう。

会食つきのお別れの会の場合

会食つきのお別れの会では献花はもちろん、花祭壇や故人のスライドなどの準備をしているところも少なくありません。
また着席タイプであれば結婚式の披露宴と同じように、事前に席次表などを配られることがあります。
そのような場合は、香典に加えて飲食費についても用意しておく必要があるでしょう。
香典の金額については、一般的なお葬式と同じように故人や喪主との関係性などで判断し、飲食代については1万円前後を見ておくと良いでしょう。
故人との関係が一般的な関係になる場合は香典が5千円、飲食費1万円の計1万5千円が適切です。

献花だけを送る場合

お別れの会に献花だけを送る人もいるでしょう。
お別れの会自体の規模が大きい場合には会食の場は別に設けて、一般会葬者に対しては献花だけを受け付ける場合もあります。
そのような場合には香典辞退がされることもありますが、辞退されないときはお葬式と同じ額の香典を包むと良いでしょう。
一般的な参列者であれば、3~5千円程度が相場とされています。

金額について特に記載がないお別れの会の場合

お別れの会の案内状に香典について特に記載がない場合は、当日は香典を包むことが一般的です。
実際にお別れの会を主催する者の意図や規模などによって異なることが多いのですが、元々お別れの会のスタイルは自由ですので、それぞれに思惑があります。
例えば会社のスタッフだけで行うものから、取引先などを招待する大規模な社葬、有名人がファンのために行うお別れの会など様々です。
そのため香典についても、それぞれのケースで判断する必要があるでしょう。
お別れの会の趣旨などで実際の香典額は変わってきますので、相場などを参考にして決めると良いでしょう。

お別れの会の献花

お別れの会の献花

お別れの会で献花をすることもありますが、元々献花は何のためにするのかを理解しておく必要があります。
献花というのは主としてキリスト教のお葬式の場において、参列する方が献花台に白い花を捧げる行為のことを言います。
これは仏教ではお焼香が神道では玉串奉奠にあたり、いずれも故人を供養するために大切な儀式です。
このように元々はキリスト教式のお葬式で行われていましたが、現在ではお別れの会などでも献花を行うところが増えてきています。

無宗教のお葬式でも献花をすることがありますが、その場合でもお別れの会と同様のスタイルで行っているようです。
また献花の際に用いられるお花は様々ですが、どちらかと言えば白色のカーネーションが使用されることが多めです。
実際はお花の種類は特に決まっていませんので、必ずしもカーネーションである必要はありません。
それぞれのお別れの会で異なっており、白いバラを使用するところもあれば、菊を用いるところもあるようです。
その場合には、故人が生前に好きだったお花を献花用として選ぶ遺族も少なくありません。

お別れの会での献花までの流れ

献花で捧げるお花は、お別れの会の主催者が事前に準備するのが一般的ですので、自分でお花を購入して持って行く必要はありません。
またホテルでお別れの会を開催するときは、会食などの邪魔にならないようにフロントなどに預けておくと良いでしょう。
献花として使用するお花は献花の列に並び、それぞれ順番が近づいてきた頃合いを見計らって、スタッフが参列者に手渡してくれます。

流れ献花を行う場合は、ホテルなどの会場には席が設けられていませんので、会場に到着した後はそのまま献花の列に並ぶことになります。
そして献花が終わった後は、会食の会場に移動するのが一般的です。
何かしらの式典を開催する際には、あらかじめ席が設けられていますので、決められた場所に着席をします。

献花を行うときの、一般的な流れは以下の通りです。

お別れの会の会費

お別れの会の会費は、大きく分けて2種類あります。
それが主催者の発起人が支払うものと、参加者が支払う会費です。
主催者が支払う会費というのは、お別れの会の企画や運営などにかかる費用全般のもので、具体的には会場の使用料金、飲食代や飲料代、返礼品の費用、案内状の作成などがあります。
気になるのがかかる金額ではないかと思いますが、一般的には参加者数×15,000円程度が相場とされています。
そして参加者が支払う会費は、案内状に記載があるときはその額を、特に記載がないときは香典として支払います。
香典の相場は1~2万円程度、参加費であれば8,000~15,000円程度が相場と言われていますので、その額を参考にして決めるといいでしょう。

お別れの会に出席する場合には、一般的なお葬式と同じように香典を用意する必要があります。
またお別れの会では献花を捧げることもありますが、その場合は主催者側で用意してもらえます。
お別れの会では会費が必要な場合もありますので、案内状などで確認しておきましょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について