お別れ会のマナー

お金と生活 -Money&Life-

お別れ会のマナー

お葬式とは異なる内容のお別れの会に出席するときは、服装などのマナーが気になる人もいるでしょう。
一般的なお葬式と同じようにお別れの会にもマナーがありますので、事前に確認しておきましょう。
お別れの会のマナーについてを紹介します。

お別れの会の服装

お別れの会の服装

お別れの会に出席する際に、着て行く服装に悩むことは決して珍しいことではありません。
いくらお葬式と異なるとは言っても、私服で行くわけにはいきません。
お別れの会の服装にもマナーがありますので、出席する前に確認しておきましょう。
服装としては、お別れの会の内容や開催される時期また会場などによって多少異なりますが、特に喪服である必要はありません。
例えば案内状の中に、平服でお越しくださいなどという記載があれば、喪服は着ないのがマナーとされています。

しかし平服と言っても様々なケースが存在しますので、悩む人も出てくると思います。
平服を素直に受け取って普段着で訪れると、会場で恥ずかしい思いをすることもありますので、十分に注意する必要があります。
お別れの会という故人を偲ぶような場所で、あまりにもカジュアルすぎるような服装や、反対に華美すぎる服装で参列するのはよくありません。
どんなにお別れの会と言っても、知らなかったでは済まされないこともあるのです。
会場で失礼にあたらないように、また恥をかいたりしないためにも、服装についてのマナーを確認しておくと良いでしょう。
お別れの会など弔事の行事に着て行く平服というのは、正喪服に近い、あるいは正装までしなくても良い、という意味に捉えていたほうがいいでしょう。

しかし私服は厳禁になります。
あくまでも派手すぎる服装は控えることが大切です。
一般的には少し暗めのスーツやワンピース、黒の靴下などがおすすめです。
男性はダークスーツやブラックスーツに、黒のネクタイや靴下を着用するといいでしょう。
アクセサリーについては光るものは避け、なるべく目立たないようにしましょう。
女性も黒や地味系のスーツやワンピース、アンサンブルなどを着用し、派手なメイクやアクセサリーは控えましょう。
そして服と同じように足元にも注意を配る必要があり、全体的に控えめな色でまとめましょう。
靴やストッキングなども、黒で統一したほうがいいでしょう。

お別れの会に数珠は必要?

お別れの会に数珠は必要?

一般的なお通夜式やお葬式では数珠が必要ですが、お別れの会の場合はどうなのでしょうか? 持って行ってもいいのか悩む方もいると思いますが、お別れの会は法要ではありませんので、特に数珠は必要ありません。
お葬式の後に行う告別式などでは必要なときもありますが、通常は用意しなくても構いません。
不安な方は主催者や他の参列者に聞いておくといいでしょう。

お別れの会の挨拶マナー

お通夜式やお葬式と同じように、お別れの会でも挨拶を行います。
お別れの会では喪主などの主催者が挨拶を行いますが、その際の挨拶については最初の簡単な挨拶に始まり、お礼の言葉や故人の生前の様子などの紹介、最後の締めの言葉などがあります。
会の内容によっては他にもまだあるかもしれませんが、簡潔でスッキリした挨拶が基本となります。
実際の挨拶は5~10分程度を目安にして、あまり長くならないように心がけましょう。

挨拶の例文としては、次のものがあります。
「本日はお忙しいお別れの会にお集まりいただき誠にありがとうございます。
遺族を代表して一言ご挨拶をさせていただきます。
皆様、御承知の通り父は生前、趣味の釣りやゴルフなどによく没頭していました。
(中略) 今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。」などです。

お別れの会のネクタイは?

お通夜やお葬式と同じように、お別れの会でもネクタイは必要です。
たとえそれが平服であっても、男性はネクタイを締めたほうが良いでしょう。
お別れの会に平服で出席する場合、男性はスーツなどを選択することが多いので、ネクタイを締めるのが基本とされています。
カジュアルジャケットやシャツなどを着て行く場合はネクタイの着用は必要ないかもしれませんが、お別れの会であまりにもカジュアルすぎる服装を好ましくありません。
お別れの会に出席するときはネクタイを締めるのを前提として、服装を選んだほうが選びやすいかもしれません。

お別れの会に平服で出席する際のネクタイ

お別れの会に喪服で出席する際に着用するネクタイ選びはそう難しくないかもしれませんが、平服で出席する場合は悩む人も出てくるでしょう。
お別れの会に平服で出席する場合、スーツや靴などは決まっているのに、意外に難しいのがネクタイではないかと思います。
喪服ではありませんので黒のネクタイはNGになりますが、だからと言ってあまりにも派手すぎるのはよくありません。

そのためお別れの会に出席するときは、濃い紺やグレー系といった地味なカラーのネクタイがおすすめです。
この色であれば無地でも大丈夫ですし、たとえストラップやドットなどの柄入りであっても問題ありません。
つまり派手系のものでなければいいのです。
あまり難しく考えると迷ってしまいますので、濃い紺やグレー系を基本にしておけばいいでしょう。

お別れの会で身に着けていいアクセサリーとダメなアクセサリー

お別れの会に出席する際に身につけるアクセサリーにも、注意を向ける必要があります。
キラキラするような派手めなアクセサリーはNGですので、これから出席する方は注意しておきましょう。
それではどのようなアクセサリーが良いのかということになりますが、最も良いのは真珠です。
お葬式と同じように、お別れの会に出席する際に身に着けるアクセサリーも、真珠にすると良いでしょう。
何故真珠が良いのかというと、真珠の別名が月の涙と呼ぶからです。

お葬式で身につける真珠は、現在のイギリスの女王がチャーチルのお葬式に参列した際に、真珠のアクセサリーを身に着けていたことがその始まり、とも言われています。
お別れの会に出席するときは、鎖骨部分にネックレスがくるような40cm前後のものがおすすめです。
あまり長すぎるようなアクセサリーは華やかさが強調されやすいので、お別れの会のようにお悔やみにはふさわしくないとされています。
真珠は大きさや色なども様々ですので、その選び方にも注意する必要があります。
実際に選ぶときは、欠けていない丸いアクセサリーで、白や黒、グレー系のものを選びましょう。

遺族側の服装

お別れの会での遺族側の服装としては、会場や会の内容などで決めるといいでしょう。
遺族側は喪服の場合が多いのですが、平服で出席する人もいます。
その辺りは、臨機応変に対応するようにしましょう。

お別れの会に適している髪型

お別れの会に適している髪型は、男女とも黒の落ち着いたものが適しています。
軽い茶色の方もいますが、基本的には黒系が良いとされていますので、茶系の方は黒く染め直したりスプレーなどで一時的に染めたりすると良いでしょう。

お別れの会の食事

お別れの会の食事は、ホテルなどで行うことが多いです。
特に葬儀会社などに依頼する場合には、お別れの会のプランの中にホテルなどの会場も含まれているケースが多く見られます。
事前に確認しておくと良いでしょう。

お通夜式やお葬式と同じように、お別れの会にも様々なマナーが存在します。
服装や挨拶、ネクタイ、髪型、食事など色々なものがありますので、初めて出席する方は確認しておくと良いでしょう。
不明な点は葬儀会社のスタッフなどに事前に相談して、解決しておきましょう。

サイトカテゴリー

お金について
貯蓄について
仕事とお金について
結婚とお金について
家と車とお金について
保険とお金について
会社とお金について
老後とお金について
葬儀とお金について